ハム活動記

連鎖

大変面白、何か一つ作ろうと思えば、それに付随した幾つかを学習しなければならない、

ICの使い方、4558とかLM386とか三端子である。

また、測定する装置と使い方などもそうだ。

私の持っているオシロは1MHzから150MHzなので600Hzなどは計れないので、ネットで検索するとフリーソフトで20Hzから10KHzまでの発振と表示ができる優れたものがあったので、それを利用することになった。

さぁ、作成の準備完了

APFオーディオピークフィルターの設計

IC911,IC7000やFT897などの小型無線機にはAPFが付いていないので
本格的にCWをするときにQRMから逃げるには帯域を狭くするフィルター以外に方法がない。

そこで、APFフィルターを作ろうと思う。
先人の知恵を拝借しながら自分なりのAPFが出来れば面白い

プリントパターンと配線図が完成した

apf.png

7812 12Vでなくても13.8Vでも動くので三端子は必要ないかも。
また、ダイオードの1Aも必要ない。

そうすれば、部品数が少なくなり、85mmx33mmのなかに入れば感光材料1枚で2枚作成できる。

配布版は寸法を小さくするつもりだ。


添付ファイル: fileapf.png 898件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-31 (火) 09:15:06