ハム活動記

TS520

CWフィルター組み込みました

YG3395-1.jpg

filter.jpg

フィルター交換は、説明書に沿って

  1. 上蓋を外し、茶色のコードをSSB→CWへ巻き付ける。
  2. 下蓋を外し、表からYG3395を挿入しナットを慎重に締める
  3. 接続ピンをハンダ付
  4. 上蓋と裏蓋を付ける

感想

500Hzと思うが結構使い物になる、昔ほど7メガは混雑していないのでQRMも少なく快適です。

しかし、ノイズは小さくなるけど、今時のリグに比べるとNR(ノイズリダクション)が無いので静かとは言えない。

そこで自作のAPFを使うと、気になったノイズも消えて信号が浮かんで来た。

使える・・・保証認定を取って早速使って見たい。

無常慈悲

IMG_7620.jpeg

有名な額屋さんが閉店するという事で、お安く譲って頂きました

無常慈悲の意味? ネットから↓

無常慈悲とは、仏教の教えで、苦しみを取り除くために必要な考え方です。
【無常】
世界のあらゆる物事は、私たちの見えている通りのあり方をしていない
物事の本質はない、物事には独立した実体はない
物事に本質があると思っていること、物事は無常なものであるにもかかわらず、
いつまでも変わらずに確実なものとして続いていくと考えることは間違いである

【慈悲】
すべての生き物が苦しみから解き放たれ、幸せを得られますようにと願うこと
他者を救うために悟りを得たいと欲する菩提心(ぼだいしん)へとつながっていく
困ったり苦に陥っている生命あるもの、人々に手を差し伸べる心のこと
人の気持ちに共感し、人を楽にしてあげ、人の苦しみを取り除くように努力する心のこと

仏教では、慈悲と無常(空)は最も重要な教えとされており、
行為の際にどういう動機で行ったかということが重要とされています。

添付ファイル: fileIMG_7620.jpeg 13件 [詳細] filefilter.jpg 17件 [詳細] fileYG3395-1.jpg 15件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-01 (火) 09:49:35