ハム活動記

2014/7/30 (水)

ハム活動記

IC7000にモニターを付けてみた

移動先の明るいところでモニターがよく見えない事があったので、
安物の外部モニターを接続してみました。
このモニターは車用のもの、バックモニターの端子もありました。
黄色プラグは多分映像なので、そこに繋いでみました。電源は13.8V

1.jpg

2.jpg

IC7000に放熱板を付けてみた(置いただけ)

IC7000の熱対策で、放熱板をシャーシーの上に置いてみました

付けた時と付けない時の差が感じられればOKですが・・・

排気窓を塞がないようにするには、こんな感じになります。
安いモノですから、CKQ木川OMさんの分も一緒に注文し、本日到着したので さっそく使ってみました。

今夜から放熱板に扇風機の風を当てながら運用してみます

3.jpg

2014/7/29 (火)

ハム活動記

エアコン

2月の大雪で回線がショートして、使用不能になっていた。
その時は、パニックになりました

のど元過ぎれば・・・の通り、先日までエアコンもあまり気にならなかったのですが、
このところの暑さでヨメが頭に来たようで、「ソロソロエアコンをどうにかして・・・(-.-#)」と

そんな訳で業者にお願いしたら、話の中で「雪害なら保険を使えないの・・・」

あきらめ半分で保険屋さんに電話したところ保険が効くとのこと・・・ラッキー!
それなら大きいのを入れてしまえ・・・270Kでした。

しかし、室外機の修理代だけのようで・・・

まったく、ガックリです (´д`)

2014/7/26 (土)

ハム活動記

今夏の楽しみ トランシーバ

一応半田付けは終了したので、動作チェックとリニアの製作に入る予定です。

ケーシングを考えるのが一番楽しい時間。

移動用を考えて、縦置きにします、
ANTコネクタは横から、電源スイッチもバッグの中で誤動作を防止するために
スライドスイッチで横に設置、そして底面は平らにして座り心地を良くします。
また、ゼロインインジケータ基板の手持ちがあるので組み込みます。

AF-DSPは使ってみてから考えるとして、外付けでも良いかと思う

今夏の楽しみです

pic.png

IC7000の熱対策

IC7000は、受信中でもシャーシーが熱くなる。このためある程度の熱対策が必要になる

サイズ:W51.5×H12×L70mm、黒アルマイト加工の放熱板2枚をIC7000の上に載せて、
ファンでシャーシー毎冷やしてあげればFBかと思う。
まぁ1枚250円程度なので、2枚もあれば・・・

http://eleshop.jp/shop/g/g715254/

2014/7/25 (金)

ハム活動記

キットが届く

7メガトランシーバーキットリニアンプのキットが届いた。
約1ヶ月程かかりました。

まだ、作成中の回路もあるので、どうしようかと?直ぐに作ろうか・・・などと考えています。

ピンヘッダソケットやプッシュボタンは同梱されていないようで、
いずれ不足部品は秋月から仕入れなくてはなりません、また、格好良いケースにも収納したいし・・・

ハムフェアー時に購入もできるので、まぁ、そんなに慌てることもないかな!

2014/7/24 (木)

ハム活動記

うまくいかない

先日から雑誌の回路を組んでテストしているのだが・・・どうも上手くいかない。

発振の簡単な回路だが、オシロで計測したら、どうにか発振はしているようだ
レベルが低すぎで、近くのラジオ放送の信号が飛び込んできて、その信号に邪魔される。

ほんの数百メートル離れた放送局の鉄塔からの信号が強すぎる・・・

もう少し、苦労してみます

アナライザー

6月に作ったアナライザーの問い合わせが毎日のようにある。

しかし、既に部品は全て配布してしまって手モノとは何もありません。

こんなことなら、基板とトロイダルをもう少し作っておけば良かったと後悔している。

夏休みにでも追加を10枚ほど作ろうと思う

kan.jpg
セブンで当たった、関ジャニ8レンジャー

2014/7/22 (火)

ハム活動記

<祝!会員数2,500局超イベントQSO>

目 的:A1CLUBも発足以来、会員数2,500局を超えました。
今後、ますますの発展を皆様と願うと共に、A1CLUB員の親睦や
CW愛好者の参入、およびCW通信技能の維持を目的とする。

日 時:2014年08月07日(木)午前0時から2014年08月31日(日)23時59分迄(25日間) 

交換ナンバー:RST+A1CLUB会員ナンバー(例:5991812又は599/1812等)
       
呼出し:CQ A1CLUB 又は、CQ A1C を推奨。

電波形式:CW(A1A,F2A)

周波数帯:自局に許可された周波数帯(名称にちなみ***25.0kHz付近、****2.5kHz付近を推奨)

交信対象:全アマチュア局

・A1CLUB会員ナンバー送信で1ポイント、A1CLUB会員ナンバー受信で1ポイントとし、A1CLUB会員ナンバー 送受信で2ポイントで計算。
・A1CLUBメンバー以外の参加も頂ける様に、A1CLUB会員ナンバー送信のみ及びA1CLUB会員ナンバー受信のみは各1ポイントで計算。
・期間中2度目以降の交信もあるので、重複交信もポイント加算でお願いします。
・ポイント加算は自己都合で採点して頂いて構いません。

補足事項:

1:コンテストではないので表彰等はありません。 

2:自局に許可された周波数帯、送信出力範囲で行う。

3:イベントQSOにつきRSTは正直なレポートを送ることを推奨します。

4:重複交信等、禁止事項等は設けません。※ただし各種コンテスト・OAM等との併用はご遠慮下さい。

5:呼出しを推奨してますが、通常交信時にナンバー交換でQSOをお楽しみ下さい。
  (599BKあり・欧文CHATあり・和文交信ありにて。)

6:A1-Chat Room(http://a1club.net/b_chat/chat.cgi 公開ID=PW=599)
やQRV INFO(http://a1club.net/qrv/chabo.cgi 会員専用)の活用推奨

2014/7/19 (土)

ハム活動記

夜景

馬篭宿の夜景写真を撮りに行ってきました。

日中の写真はいろいろとあるのですが、行燈に明かりがともった風情ある写真が欲しかったからです。

_DSC0069.jpg
●馬篭宿の夜景

_DSC0074.jpg
●馬篭宿の夜景 外人さんの宿泊が多い

_DSC0077.jpg
●馬篭宿の夜景 遠く中津川市街の灯りが見える

_DSC0091.jpg
●馬篭宿の夜景

_DSC0106.jpg
●馬篭宿の夜景 お散歩かな?

R0014417.jpg
●民宿の前で 愛車ジムニーです

2014/7/18 (金)

ハム活動記

馬篭宿から

写真仲間と撮影に出かけてきます。 予定は

FT817+釣り竿で7メガのみQRV(7.018〜7.025)予定です。コンディション次第

なお、往復は2mFMでQSO可能です。聞こえていたらヨロシクです。

TR751でCW

CW自体がシンプルなので、操作もシンプルなのが良い、

サイドトーン音量やブレークインの長さは半固定VR、一度セットしてしまえばそれっきり。

CWフィルターの有無は判らないがAD-DSPで実用になる(AFーDSPは300Hzにセット)

感度は上々、IC911で聞こえるところは、TR751-GPでも入感する

出力は10W、筐体も小さいので移動先で結構遊べる。

昨夜は

昨夜は駿河区の前田さん、芦川の藤間さんとラグチュできた。
駿河区とは519 お互いローパワー+GPなので苦しかったが、それでもCWだから了解度は良かった。

芦川局は普段通りで何の問題もなし

ジャンプ効果

どうも和文の聞き取りはゆっくり上達し、あるとき急に聞き取れるようになるジャンプ効果があるようだ。

私の時にも、その日のコンディションで良い日と悪い日があった、毎夜、ローカル局にいじめられているうちに何とか聞き取れるようになり、体調に左右されることもなくなった。

新たに参加してきた練習局とのホレ交信デモ、相手局のコンデションの良し悪しがあり、「今日はFBでしたね」などとファイナル中の挨拶になったものだ。

しかし、そんなQSOを続けていると、あるとき急に聞き取れるようになるから不思議だ、いままで失敗していたことを身体が覚えてきて、急に、目の前が明るくなる。

毎日、続けることが大切

2014/7/16 (水)

ハム活動記

V/U無線設備

R0014401.JPG

2mラグチュ 聞いている局は無数いる

昨夜、145.08でラグチュ局の信号が20KHz離れた145.100 145.06でも入ってくる。
暫く、聞いていた。ローカル諸氏に電話して調べてもらっても同じような現象が発生している。
そのまま放置しておこうか?迷ったが、2mバンドの仲間なので思い切って注意することにした。

多分、説明しても判らないと思ったので、録音も一緒に・・・

マイクゲインを上げてマイクにかじりつきで大声ではなしているのだろう
デビエーションが深くサイドが広がっているようだ。

理解してくれたどうか? 的を射ない返事で、少し後悔

同じようなレポートを送ってくる山梨局も参加し、詳細なレポートを送っている

酒飲みの話しが・・何処までも飛んで行く・・質の悪い電波と一緒に・・・

人ごととはいえ、自分も注意しようと思う。。

2014/7/15 (火)

ハム活動記

安定化電源装置 PAN35-5

KIKUSUIの安定化電源を入手出来ました。

PAN.png

可変電圧 0〜35V 最大4A

最近 半導体回路を組む機会が増え、一気に造り上げてからテストするのではなく、
テストしながら組み上げていく手法をとっているので、適当な電源が欲しかった。

無線機用の安定化電源でも流用できるが、やっぱり専用の電源のほうがきめ細かい電圧が出力できる

2014/7/13 (日)

ハム活動記

TR751

ヤフオクで高値を更新中のTR751を2台持っている、数年前に8Kと10Kで落札したリグです。
受信感度が良いので、固定と移動用に持っている。

先日2台ともメーカーに送って調整と修理を完了したので本格的に使ってみることにした。(16Kかかった)

移動用

愛車コペンに、リグの置き場所は、座席の後ろ、助手席と運転席の間にすっぽりと納まったので、そこに置くことにした。しかし、表示周波数が見えない・・・
まぁ、ガマンしながらの運用

山梨市への移動中、2局とFM交信できた、帰り リグを見るとメインでなく、離れた周波数にいる。。。誤ってマイクに付いているUP-DOWNスイッチを押してしまったのだろう・・・。

固定機

固定はCW中心だからCWが出来ないと困る、キーは複式だからエレキーの必要はないのでそのまま接続、

しかし、フィルターがないので近接のローカル局の信号をモロに受けてしまう、そこで、先日作成のAFDSPを挿入したら、今度はモニター音が出てこない、AFDSPを800HzにしてTR751のピッチに合わせた。
(ピッチの調整ができれば600Hzに合わせたい、そうすればゼロインインジケータなど使えるからだ・・・)

このAFDSPのキレが良すぎてわずか200HZずれた600Hzがブロックされて聞こえないのだ。

夕べは、TR751で省エネQSO、結構楽しめるリグだ。

受信時は700mAくらいの消費だから、フロート充電しながらのBATT運用。アンテナはGP

CWロールコールのXGI局の信号も519で入感してきた。感度は抜群、

R0014400.JPG

2014/7/10 (木)

ハム活動記

台風

台風8号が接近・・・とニュースで流れているけど、甲府は曇り空だ

普通なら、台風が来る2日前から、断続的な雨で、台風の到来を予感できたが、今回は雨もない・・・
明日の朝6時に再接近のようだが、

まぁ、予報では18時頃から風雨が強くなる様なので、家の周りを見回しておこう。

強風の時には、我が家のアンテナがユラユラと揺れ、とても見てはいられない・・・

アンテナのステーは今月初めにチェック済みだから少しは安心だ。

今夜、無線をワッチしてみよう、台風でもオンエアしている猛者は何人いるだろうか。楽しみだ。

災害情報は下記

2014/7/9 (水)

ハム活動記

キーによって変わる心の変化

複式(横ぶれ)キーは、まろやかで、女性的のように聞こえる。
符号のネバリは、初めは戸惑ったが聞き慣れてくると適度なネバリは心地良く聞こえる。
眠気を誘う符号リズムだ

バグキーは、反対に 男性的で力強い。
短点が自動で長点が半自動だから、非常に面白い、起伏を強調した符号で実際に会話しているように聞こえる。

エレキーは、優等生。
狂いのない正確な符号でNHKアナウンサーのように了解度はいい、居眠りしていても聞き取れそうだ。
間のとりかたで、感情が伝わってくる 「間」が大切だ

縦ブレは、打つ人の性格をそのまま符号にしてくれる。
今のコンディションが手に取るようによーく分かる。落ち着いているな・・慌ててるな・・など
一番面白いキーかも知れない

2014/7/8 (火)

ハム活動記

ヤバイ電子工作

アマゾンで購入、簡単に製作できそうで、手持ちのパーツで作れそうなモノ

綺麗な音色のモールス「高精度の美しいサイン波」を作ろう・・・

回路を見ると、電源は?ボルト? LM386の接続がマニュアルと違う。LM386の2番と3番ピンにCが入っているが値が明記してない。

パーツは2SC1815だから沢山ある。LM386もある。でも・・・電源は?

まぁ、不親切な回路だ、果たしてこれで動作するかも心配になってきたよ・・・。

追記

本日、編集部からメイルが到着

1、電源電圧は何ボルトか?
電源電圧は5V-12Vで扱いやすいものをご利用ください


2、LM386 2番、3番ピンのCは必要か、必要であれば

2番 3番に直流を入れるとまずいのでカップリングするために
コンデンサを入れています
0,1μでいいですが フィルム系コンデンサを
使ってください


3、メーカーのLM386基本回路では2番ピンはアース、3番
ピンが入力となっているが、この回路でも大丈夫ですか?

2番と3番は入力方法はOPAMPと同じです
2ピンでも3ピンでも同じです
使ってないほうを0,1μ程度のコンデンサでアースに落としてください
位相が問題になるときに正負の入力が関係あります

2014/7/7 (月)

ハム活動記

GK509A メモリーキーヤ

メモリーキーヤは自作品があり、少し割高感があったので今まで躊躇していたが
移動時のCQに小型のメモリーキーヤが欲しかったのでGHDから購入した。

エレキーやバグならスイッチ一つで打てるのだが、複式になると、少し配線を変更しなければいけなかった。
簡単に長点と短点をショートさせれば良いという訳ではない、短点側を外さなければいけない事が分かった。

最初はスナップスイッチで作ったが、格好が悪いので手元にあったプラケースに収納してみた。

R0014397.JPG

このメモリーキーヤの説明書を読むと、短点&長点のスペースを整形してくれるようで、複式のネバリを修正してくれる。これは大変便利な事が分かった。

あの、ツーロロロという符号が、しっかり ツートトトとなるのだ。

また、メモリー方法、送出操作など、よく考えられていて、簡単にメモリーでき、移動先でも重宝しそうだ。
しっかりした厚目の鉄板ケースで、ぶつけても平気、その分、ずっしりと重い。\(^_^)/

まぁ、移動用のツールをあれこれと揃えてはいるが・・・中々、移動運用のヒマとヤル気が出ないなぁ・・・
暑い、風が、天気が・・・などと言い訳を作っては、シャックから出られないでいる

リニアが値引き

貴田電子からこんなメイルが来ました。私は既に注文してあるので、1000円ほど安く購入できるという事ですか

FT817用にもう一台購入しても良いかな

KEM-LINER-HFの割引販売を行っています。
http://www.kida-elec.com/kem-liner-hf.html
そのため、現在、お待ち頂いている方へも、この価格で販売いたします。
納期は、すでに確保していますので、遅くはなりません。

2014/7/6 (日)

ハム活動記

ソーラー

以前紹介した、ソーラー発電のインバータ回路が動作しなくなったので、休みを利用して修理した。

シャックからリレースイッチでインバータをオンオフしていたが、どうも、リレーが過電流のために故障したようだ。
もう少し大容量で30A程度流せる自動車用のリレーに交換した。

今度は、大丈夫だ、・・・と思う

バッテリーは108Ahを2ヶ IC7000で20W運用なので送信時は10Aだから充分だ、

ホレ

小学二年生のワブラーの話です

私は猫を飼いました。
まだ、赤ちゃんの子猫です
GDY>猫の名前は何ですか?
はい、チビチャンです

和文モールスでの話です、欧文はアルファベットを勉強していないので、分からないとの事・・・

聞き取りは父親がいて、分からないところを聞いているようですが、送信は自分の言葉でしっかり返してきます。

モールスを始めようと思っても、なかなか出来ない方、「出来ないではなく、やらないだけです」
まず、やってみましょう、今がチャンスです、がら空きの2mバンドで、気楽に出来ます。

メイル下さい

2014/7/5 (土)

ハム活動記

ゆっくりTS990

ハムショップで展示会をしていたので、本日、ブラリと行ってみた。
私には一度も招待状が来たことがなかったが、招かざる客かなぁと思いつつ

店内は比較的空いていて、ゆっくりTS990を触ってみた。

一番気になるフィルターの聞き具合は、今のリグ(IC7700)より良いように感じる。
これは多分ケウッドトーンの優しい音質にもよる

ゼロインのしやすさ、バンドスコープ、ディスプレーなど、私の物欲を誘惑するには充分すぎるリグであった。

悪魔のささやきが・・・ でも、ツバを飲み込んで・・・

1500円のホイップを購入して退散、退散 でした。

2014/7/3 (木)

ハム活動記

FT817 バッテリー運用形態

普段はフロート充電しながらバンドワッチ
自動車用のバッテリーだから、少し大きい

フロート充電回路は7月号のCQ誌のものを参考にしました。

R0014393.JPG

2014/7/2 (水)

ハム活動記

アナライザー

毎日、問い合わせメイルが来ます\(^_^)/、、しかし

アナライザーのキットは終了しました。

次回の予定は今の所ありません、しかし、プリント基板とトロイダルコアは少し手持ちがあります。

ご希望の方はメイル下さい。

2014/7/1 (火)

ハム活動記

アンテナアナライザー

京都の局から連絡があり、既に予備機も無かったのですが、私の予備部品から送ることにしました。
ですから、私の手元にはパーツはありません、全て完売状態になりました。

みなさんのご協力に感謝いたします。有り難うございました。

なお、拡張回路(1.9メガ〜30メガ)の結線図(アンテナアナライザーの制作)も公開してありますのでご参考にして下さい。

ハムの集い

6/29日はハムの集いでした・・今年は参加者が多く賑わいました。

少ない・・・というか、無いのも当然の様な予算の中で、執行部の皆さんも大変なご苦労をなさっているのが決算書を見てよーく分かりました。

県支部内でも何か収入を考えないといけない時期に来ているのでしょうか?
最良の方法は、行政の企画事業をやって補助金を頂戴する・・・これが良いかも?
そんなに都合の良い企画事業があるのか?ハハハ

残念、写真を撮るのを忘れました。

最後の質問で

「災害の際のJARL山梨の指針はどう決まっているのか」と質問しましたが、まだ決まっていないようでした。
早急に決めてもらいたいものです。
どうも、行政主導を考えているようでしたので、「いざ、災害発生、初期初動は行政はSTOPでしょうね、先日の大雪の際でもその通りで、行政は当てにならない・・・」と

CW講習会

大雪で延期になった講習会が10月26日(日)に開催することになりました。

発表するF2交信もだいぶ周知され、少しモチベーションも下がり気味です。

当日私の担当は


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-31 (火) 09:13:25