ハム活動記

2016/3/30 (水)

ハム活動記

TL922との接続ケーブル

p1.jpg

パドル用の2芯シールド線が1mあったので、それを利用することにした。

TL922側のリレー電流は40mA・100Vであるので、細い線でもOK

p2.png

2016/3/28 (月)

ハム活動記

TL922リニアアンプ

リニアアンプが入手出来た。TS940やTS990に接続出来そうだ。

防護指針を計算してみると、ルーフアンテナで充分クリア出来る事が解った。

もう少し設置方法を変えると1KWもクリア出来る。

接続方法をみてみると、簡単だ。懸念していたDelay用の回路は必要無いようだ。

tl922.png

リニア化についてはリニアTL922

2016/3/25 (金)

ハム活動記

美術館のしだれ桜は満開、週末が見ごろです
20160325-_DSC0030.jpg

芸術の小径の桜は、東側の彼岸桜と八重桜は満開です 週末が見ごろです
ソメイヨシノは1分咲きです、来週が見ごろです。
20160325-_DSC0025.jpg

2016/3/24 (木)

ハム活動記

見つかりません

昼休みにカワセミを探しに出かけていますが、最近、全然見かけなくなりました。

繁殖期ですか。

昨年は、まだまだ撮影出来たのですが、今年は撮影出来ない。

そんな訳で、カワセミの写真は当分お預け・・・です。

新しいカメラが欲しい

ニコンから新しいカメラが発売されますネ、D5です。
今まで暗くて撮影を諦めていた事も、これで解決。

2000万画素、常用感度102400(最高328万)

化け物のようなカメラです。

私はカワセミの撮影、ISO1600 シャッタースピード1/1600を基本にしています。
これは画像が荒れない最高の感度が1600だったからです。
でも、D5ではそんな心配はいらなくなりました。

2016/3/18 (金)

ハム活動記

VOXと発信器の配線図

以前からTS790にVOXが無いので、作成してみた

プリント基板(試験済み)も作ったことだし、配線図を考えた。

電源はマイクから+8V取れるのでそれを使用している。

pic3.png

マイクとリグの間に入れればOK。
マイクコネクタはアドニスを使えば、市販の変換ケーブルが手に入る。
実際に、利用価値があるか・・・少し疑問だ。

トーン発振回路(試験済み)を接続すればF2送信も可能になる。発振回路は、音質の良い回路にした。

最初はLM386を使って20dBの利得を得る回路だったが、安物のSPは鳴らなかったので、秋月のアンプ(AE-PAM8012)を使う回路にしてみた。

SPからトーン出力を取る場合は、BTLだからST38?トランスで通常の平衡を取ってからVOX回路に接続する方が良いと思うが・・・

この発信器は低周波増幅回路が入っているので結構な電流を喰う、最初は単4x3で考えたが、最大500mAも使うので、直ぐに無くなってしまう。
だから、外部電源と乾電池の併用回路としてみた。

2016/3/16 (水)

ハム活動記

電磁シールド

久しぶりにアマチュア無線の話題\(^_^)/

私のところはNHKラジオの鉄塔が近くにあり、発信器などの調整でオシロなどは使えない状態。

まぁ、諦めていましたが・・・

ネットで調べてみると、「イキソルメッシュ」というシールド用布がヒットしました

アマチュアにはチョット手が出ません1mx1mで約30K位でした。
BOXになると100K位。

無尽でも落としたら考えようと思う。

昔使っていた食卓に置くハエなどを防ぐ傘のようなもの・・・あれを利用出来ないか。
その傘にアルミホイルでも巻いてあげれば、少しは高価があるかな?

だれか良いアイデアあれば教えて下さい。

2016/3/13 (日)

ハム活動記

TS790 CWフィルター

仲間たちと一緒に購入し早速に取り付けました。

さすが、ノイズも消えて信号が浮き出してきます。
これにAFPを付けて800Hzに合わせると、まるでスケルチが入ったように静かになりました。

今夜からのオンエアが楽しみ

久しぶりの恋人

久しぶりに出会いました。 薄日でしたので、あまり良い色が出ません。

20160313-_DSC0213.jpg
思ったより手前に飛び込みました ピンボケ (T_T)

20160313-_DSC0226.jpg

2016/3/8 (火)

ハム活動記

見かけなくなった

日曜日の午前中 2時間ほどカワセミの撮影に行きましたが、空振りでした。

土手は自治会で一斉清掃をしたので、いつもの止まり木は伐採されてありません。
雑草やゴミも綺麗になっていました。

まぁ、その前から、見かける頻度が少なくなってきたので巣作りかな?とも思っていましたが・・・

もう少し様子見で河原に行ってみようと思っています。

このサイトでカワセミを楽しみな方は少し我慢して下さい。

20160305-_DSC0013.jpg
5日(土)撮影 一度限りのチャンスでした。この後、見かけることがなかった。

20160305-_DSC0026.jpg
尾長

2016/3/2 (水)

ハム活動記

狙い通りの1枚 甲斐駒とカワセミ

20160302-_DSC0049.jpg
予想的中。うれしい
今日は、甲斐駒・鳳凰三山が綺麗に見えていました。 こんな時にカワセミと甲斐駒が撮影出来たらFBと思って昼休みに出かけました。
あらかじめ、甲斐駒がバックに入るポジションを見つけておきました。
経験上、どの辺に止まるかは予想できました。

近くにカワセミがいて、川に飛び込んでいます、一緒のカメラマンらはそちらを撮影していましたが、私は甲斐駒とカワセミの撮れるポジションでじっと待っていました。そうしたら飛んできました。
私の狙い通りの枝に飛んできました。
思わずシャッターを切りました。逆光気味でカワセミが明るく撮れませんが、ピントぴったりの写真が撮れました。
シャッタースピードは1/800 ISO1600 F16でかなり絞り込みました。(バックの甲斐駒を少しでも綺麗に撮りたいからです。)

などなど、満足写真はなかなか撮れないものです。

さぁ、3月

年度末で忙しい時期に入りました。

昔は、予算が沢山余って、5月頃までの仕事の発注がありましたが、いまではそんな事ありませんね。
私の所も、税金対策で設備投資をしたものです。昔は良かった。

今では、赤字にならないように仕入れ調整したり、回収モレを回収したりと、その仕事で忙しい(-.-)

さて、無線仲間 貢ハムクラブの総会も近づいてきました。

今年も「5月の花見に合わせて総会を開催しよう」という声が上がってきました。

2016/3/1 (火)

ハム活動記

継続は力なり

カワセミの写真を撮り始めて丁度一年立ちました。
年間を通して季節を織り交ぜながらの写真 良い経験になりました。

ハプニングやサプライズにも出会い、思いがけない写真も撮れました。
また、道行く人達とも顔馴染みになり、交わす短い会話も楽しみの一つになりました。
そして、同じカワセミを追いかけている人達とも友達になりました。

まぁ、一年間続けていると、カワセミ以外にも沢山の経験を積めました。

和文モールスの練習でも同じでした。小さな積み重ねが大切でした。

「継続は力なり」


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-31 (火) 09:13:26