ハム活動記

2018/10/29 (月)

ハム活動記

FT8

私達のクラブでFT8モードがチョットしたブームになっている

パソコンと無線機をUSBケーブルで繋ぐだけで簡単に交信できてしまうからです。

私はMacOSですがMacOSでも使えるソフトがダウンロード出来ました。

WTJT-Xユーザーズガイドも一緒にダウンロードすれば便利です

ft8.jpg

私はTS990にMacAirをUSBでつなげました。

意外に簡単、TS990の取説を見てUSBの項目設定を変えてあげるだけでした

コーヒーを飲んでいる間にどんどん受信してくれています

送信も自動のようですのでQSOの気分は味わえない・・・

まぁ、時代は進んでいくようですが、米つきバッタで一文字ずつ符号を送るモールスは石器時代の交信方法になったような気がしました

でも、そんな米つきバッタで送るクセ符号の交信がたまらなく愉しいのはなぜでしょうか?

同期の会が終わって

中学卒業して50年 50年ぶりに会う同級生の顔はすっかり忘れてしまってアタフタしていました

当時、落ち着きのないチョベチョベ(方言)していた人はそれなりに当時の性格・・・

可愛かった子は見る影も無く・・・

同じクラブで活動していた友人 同じクラスの友人

そして、初恋の人

もう、全然、当時の面影無くて困りました

でも、素敵に歳を重ねて人生を歩んできたことは、顔に表れていました。

2018/10/26 (金)

ハム活動記

やっと孫息子

長男の所に男の子が生まれた・・・

私にとっては内孫で男の子だ

4,252g 大きく育ったものだ!

写真が送られてきたので見た瞬間・・・でかい まんまる 団子鼻

まぁ、伊東家の跡取りの誕生と言うことで、めでたし めでたし・・・

アンテナの保険

台風24号でマストが曲がった。

まぁ、大したことが無かったのでローカルさんに助けていただき何とか修理できた。

そして、一応保険にも入っている、次回に大事になったときに実際に下りるか分からなかったので保険請求してみることにした。

保険請求日は10月4日

回答日は10月23日

入金日は10月26日

約20日かかったが無事満額下りることになった。おまけに見舞金が30K加算された。

見舞金の方が有り難い・・・

入金が待ち遠しい、割とスムーズに入金されてビックリです

今までも大なり小なり保険金が入ってきたことがありますが、支払えば手元には残りませんね。まぁそれが保険金ですから仕方有りません。

少しは手元に・・・だから見舞金30Kは本当に有り難い 美味しい物を食べに行こうと

でも、孫息子が生まれたのでお祝い金に消えそうだ・・・

2018/10/25 (木)

ハム活動記

欧文モールス

最近、欧文モールスの聞き取り練習をしている。(まだ始めたばかり・・・)
車に乗っている時だけだから、平均すると一日30分位かなぁ・・・

これが、簡単なようで中々難しい

ラバースタンプの欧文なら符号のリズムで高速でも何とか聞き取れますが、欧文の平文となると、単語の理解に時間がかかる

例えば

L-->頭にLをスタック O-->Oをスタック V-->Vをスタック E-->Eをスタック
LOVEの単語を思い浮かべる
ラブか

時間がかなりかかってしまう

和文の場合は文脈の流れで予想できるので、聞き取りと理解が同時のような気がする

欧文は聞き取りと理解がマルチタスクではなくて、シングルタスクなので未だ未だ時間がかかる。

まぁ、符号を聞きながら、前の単語を理解できるようなマルチタスクで頭を動かす訓練が必要と思う

頭のリハビリにはハードだが結構面白い

一生懸命聞いているより、流し聞きした方が頭に入ってくる場合がある

英語は苦手だがパソコンでソフトをコーディングする場合殆どが英単語。
ある処理データの見出しの単語は?そうだTiTleという単語に。内容は?Detailという単語にしようとか・・・

まぁ、そんな訳で単語は少しだが分かるけど、文法となるとまるでダメです。

まぁ、それでもチャレンジする価値はありそう

2018/10/18 (木)

ハム活動記

epsデータをPDFに変換する

今回はハムの話題ではなくてスマン

いよいよ年賀の時期がきました。我々印刷業界は9月に入れば年賀の見本帳作りに入ります、
でも、最近は年賀の受注件数がガタ減りで、見本を作るモチベーションもなかなか上がりません。

当然ながら見本帳作りはお客さんから催促があってからする羽目になるわけで、簡単にササッと片付けようと考えるわけです。

メーカーから送られてきたサンプルはカラーが110点モノクロが100点ほどあります。全てepsというデーター形式になっています。

まぁ、macでもwinでも扱える形式って事でしょうか?

見本帳を作る場合、一つずつ開いてはpdfで保存し直すには大変な労力がかかりますので、acrobatdistillerを使う事になります、まとめてドロップするとpdfに変換してくれます。

また、AcrobatDCを使えば裏でDistillerが動いて一つのpdfに110ページのpdfを作ってくれます

そこで、AcrobatoDC pro(一応業務用?)を使って作業に入りました。

9枚目のデータを読み込んだところで、動かなくなって・・・ずーと考え中

よくある事で変換元のepsデーターのチョットした互換性でこんな現象になるのでしょう

macを再起動したり余計なソフトは動かさないようにして再処理しましたが・・・やはり同じ所で止まってしまう

そんなこんなで一時間以上も・・・

そこで、考え直したら

\TeXではdviをpsにpsをpdfにするコマンドを使っていることを思いついた。

試しにターミナルからps2pdf *と打ってあげると見事に110ヶのデーターをpdfに変換してくれた

AutoMetor

このps2pdfをシェルコマンドとしてAutoMetorで実行させるappをつくりました。

ps.png

このようにしておけばGUIでマウスを使ってクリックするだけでホルダー内のepsを全てpdfに変換してくれます。
来年になっても忘れることなく使えます

他のメーカーの見本

もう一つのメーカーから届いた見本はイラストレーター形式でした。しかし一つずつ丁寧にホルダーに入っているのです

全てのイラレデーターをホルダーから外に出さなければなりません。

これは簡単なperlスクリプトで処理しました こんな感じ

#aaa.pl
for (my $i=101;$i<=139;$i++){
	my $inP="K".$i;	
	`cp "$inP/$inP.eps" "ALL/$inP.eps"`;
}
ターミナルから perl aaa.pl

2018/10/15 (月)

ハム活動記

CATVケーブルテレビが

金曜日のサッカー放映 久しぶりにテレビ観戦をしました。

外は北風が吹いていました

テレビのスイッチを入れると、チャカチャカと画面が途切れる、大切なゴールシーン、画面が止まる・・・

イライラも頂点に

ケーブルテレビに電話すると、営業時間外 緊急の場合は・・・と案内された電話すると、

大変混み合っていますのでお待ち下さい・・・

30分待っても応答無し、仕方ないのでXの携帯から電話すると話し中・・・って事は
1回線しかないって事か?

それで混み合っているってどういうこと?電話口には誰も居ないって事じゃん!!

混み合っているというのは嘘で、席を外しているってアナウンスして欲しい。

そんな訳で月曜日の朝電話すると、今度は出た、少しクレームを言いつつ、修理に来るように強い口調で話すと、直ぐに来てくれた

案の定、引き込み線が先日の強風で緩んでいたので締め直して完了

最初の工事の方、壁のヘーベルに釘打ちしてケーブルを止めていた。
ヘーベルなので釘は効かず、それでぶらぶらに。こんな工事をする人?大丈夫かしら
こんなレベルとは。
今度の方はしっかりと器具を使ってねじ止めし、シーリングまでして完了。

テレビが見えなかった三日間と30分の電話代料金はどうするの?

BS 快適に見る

BSプレミアムなどは映りますが、左下にテロップが1/4ほど出て来て「お金を払え」と表示されます

まぁ、時間が経てば消え、そして又現れる・・・

時間に追われる私にとって、早めに放送される大河ドラマや繰り返し放送される朝ドラはBSで見たい

で、チョット裏技

録画したモノを見ると消えている事を利用して

じゃあ、録画しながら見ると・・・消えているので1分の時間差で見る事が出来る

2018/10/10 (水)

ハム活動記

ハッピー

今日事務所に夫婦連れのお客様がきて息子の結婚の返礼用封筒を注文しにきた

私が対応したら顔なじみ、夫婦揃って貢川の土手を散歩している方で、カワセミの話になった。

そこで、先日の写真展のカワセミの写真を見せたところ2枚買ってくれた。

額付きで10K/@1枚なので20Kだ。友人に話したら額付きで10Kは安いと・・・せめて15K位だよって言われた。
「一枚撮影するのには沢山の時間と労力がかかっている、それを思えば高くはない・・・よ」

まぁ、撮りたくてもなかなか撮れない写真だから貴重だ。

k1.png k2.png

バックがハートの写真は好評でこれまで3枚売れた。FB

2018/10/9 (火)

ハム活動記

アンテナマストの交換

先日の台風でマストポールが曲がってしまった

屋根馬のTOPにあるベアリング付近から約3度〜5度 近くで見ると解らないが少し離れてみると垂直でない

8日にローカルさんに声をかけたら6人も集まってくれた。

力仕事や高所作業、それぞれが分担して作業、お得意分野もありとても有り難かった

最初は、それぞれの意見があり、このアンテナはこんな風にしたら?とか、ココに430八木を付ければダメだ・・・とか

まぁ、それぞれの意見を聞きながら、私の思い通りに出来たのは大変FBでした

最後にローテータの位置決めのときに磁北に合わせてしまったので真北に修正するのは週末になりそうです

因みにココでは磁北と真北は約7度西側にズレてます。地図は真北を使っているのでローテーターなどを合わせる場合、真北で合わせます

IMG_2164.JPG
VDPを上に移動し、下には430スタックを設置

IMG_2168.jpg

2018/10/2 (火)

ハム活動記

強風でマストが曲がる。さて保険の対応は?

昨夜の台風でアンテナは大丈夫だったか?恐る恐るルーフタワーを見ると、なんとなく傾いている。アンテナのマストが曲がっている。

中間のベアリング付近から曲がったようだ。

今回の台風でアンテナ被害はかなりの件数があったようで、JARLアンテナ保険では混雑しすぎて直ぐには修復対応出来ないって事を昨夜QSOしたHHF日高OTさんが話してした。

保険会社が視察と認定に来るのに時間かかる為らしい

私の場合は民間の保険会社に入るときにアンテナ含むと明記してもらった。 しかし、アンテナが曲がった位で保険が下りるかどうかは不明だ。(今回初めての申請だから)

今のルーフタワーにしてから10年 なんとも無かった

原因について
マストのパイプが強風に対して弱かった。風速30mに耐えられなかった
コンジットを使っていた。

対策
肉厚のあるパイプに交換 白ガス管 60φ 肉厚3.8mm 4mに
更にパイプの中に50φのパイプを入れてベアリング付近の強度を増す

と、言うことで、次の日曜日にローカルさんにお願いし一挙に修復作業をしようと思う。

2018/10/1 (月)

ハム活動記

台風のお陰で

昨夜の台風は凄い風と雨でした。

台風が来るというので、一日中シャックで工作していました

お陰で先日から工作していたAPF3号機が完成しました。
2号機はキャリブレーションキットから作ったAPFです。
イヤホンで使えばFBで移動用には欠かせないツールになります

3号機はプリント基板から作りました。
ゼロインとAFアンプも組み込んで固定用にしました

ザーという低音の耳障りなノイズはほぼカットされ信号だけが浮き上がってきます

帯域を狭くすると逆に高音のコーーーという音が目立ってきます。

そこでCRローパスフィルターでも入れてみようかと思っています

今回の工作ではピンヘッダを使いましたが、ピンの加工に結構な時間がかかりますね。
場合によっては抜けやすくて接触不良も心配

まぁ、直接ハンダ付けするのが一番です。一応回路も正常に動いているようなので
この基板を使って次の工作するときは直接ハンダ付けが良いかと

IMG_2125.jpg

真ん中の緑のLEDがゼロインの表示 もう少し帯域を狭めた方が良かったかも?

データーシートから

◎動作説明
図 1 がNJM567 の一般的な接続図です。
外付け部品R1,C1,C2,C3の値は以下の手順により決定します。

zu1.png

図1

  1. .R1とC1を希望する中心周波数に設定します。
    まずR1を2kΩ~20kΩ の間に設定し,次に,要求される温度範囲において十分安定となるようにR1C1の複合温度
    係数を考慮しながらC1を決めます。
  2. 2.帯域幅対入力信号振幅のグラフを参照してローパスフィルタの容量C2を選んで下さい。
    もし,入力振幅変動がわかっているならば,fOC2の近似値から帯域幅がわかります。
    逆にある動作面積をこのグラフから選択すれば,入力レベルとC2が決められます。
    たとえば一定の帯域幅動作が必要なときは入力振幅を200mVrms 以上にする必要があります。
    帯域幅はグラフの(注)にあるようにfOC2積(fOの単位はHz,C2はμfd)のみによって決定されます。
  3. 3.C3は一般に厳密な値でなくてもよいでしょう。
    C3はスプリアス出力を減少するために検出帯域外の周波数成分を減衰させるローパスフィルタの高域遮断周波数を決定します。
    C3が小さすぎると,検出帯域のちょうど外側の周波数が入ったときビート状態で出力段をON,OFF とスイッチしたり,出力がON に向かうトランジェントの間にON,OFF のパルスを発生させるでしょう。
    逆にC3が大きすぎると,出力段の立ち上がり立ち下がりがC3の電圧をスレッショルド電圧になるまで充電する必要があるので遅れます。
    標準値はC3=2C2です。

現在 C3=2.2µ C2=0.47µですので

Fw=F_0\times{}C2=600\times{}0.47=282Hzですが

帯域を100Hz未満にするにはFw=F_0\times{}C2=600\times{}0.15=90Hz
まぁ計算上はこうなりますが、0.15〜0.33当たりが良いかと思います

後日、試してみます

朝起きたら


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-31 (火) 09:13:27