ハム活動記

2020/2/28 (金)

ハム活動記

新型コロナウィルス

世間は新型RNAウィルスの話題一色です。

まだ当県には感染が無いようですが、潜在的な感染者はいる!と思っています。

いろいろな記事から推測すると、死亡率は2%で高齢者が重症化しやすいようです。
私も高齢者の仲間入りなので注意しないといけません。

マスク以上に手洗いが奨励されています

ウイルス対策は国家安全保障と思う

小中学校、ディズニーランド、美術館、図書館など。大勢が集まるところは閉鎖・・・
と言う突然のニュースでビックリしました

今回のウィルスは潜伏期間が長く発症した時はすでにウイルスをまき散らした後。

10日前の自分の行動などは覚えているはずも無く、止めようにも止められません。
まぁコレが蔓延の原因でしょうね。

そのためにはパンデミックになる前に思い切って先手を打つ・・・って事でしょうか?
日本の政府「満更捨てたものではない」

賛否両論あるけど、こういった思い切った先手を打たないと止められない・・・と思う

さて、自己防衛ですが・・・

体調を崩したとき

病院が混雑で自宅待機の可能性が大いにあります

2020/2/21 (金)

ハム活動記

CDが届いた

昨年の9月に急逝した二つ年下の友人です。

同じ職業でもあり、良き話し相手でした、そして同じ写真仲間でもありました。

趣味はシンガーソングライターでフォークギター片手にあちこち出演してはみんなを喜ばせてせていました。

新年会などでは、自分で作ったフォークソングを絶妙なトークを混ぜながら披露してくれました。

彼は20代で父を亡くし、30代でがんを患い、40代で腎臓病になり腹膜透析をしていました。

人生の大半を病気と闘いながら、仕事をし、従業員と家族を養い、人生を考えながら真剣に一生懸命生きてきました

念願のCDを作成する一歩手前で帰らぬ人になってしまいました

朝起きてきてソファーに寄りかかって・・・そのまま・・・

彼の部屋には沢山のギターやカメラが帰らぬ主人を待っているかのようでした。

fujimori.jpg

2020/2/18 (火)

ハム活動記

JARL山梨 技術講習会

日曜日は大変有意義な講習会でした。

八木アンテナの製作で、移動用には持って来いのアンテナです

ブームには既に穴開けが施されており、エレメントを寸法通りに切って差し込むだけです。
ラジエターは先端をUターンさせますが、上手に丸めるのにはこつが必要でした。

まぁ、それでも何とかできあがりました、正味2時間でした。

さて、このアンテナ、マッチングは?というと普通ならガンママッチやヘアピンを使いますが、先端をUターンさせる方式です。

とても簡単な方法でしっかりマッチングします。

なにより材料費が安くてFB!

ネットで検索すると↓のような記事が見つかりました。
大変興味深い記事でした。

https://www.jamsat.or.jp/features/cheapyagi/uhf.html

http://www2.jaqrp.org/2015/06/bulletin-2015-06/#jaqrp58-3-5

2020/2/16 (日)

ハム活動記

ZGK講習会の帰り道

忍野の道の駅にある、富士山レーダードームに寄ってみました

大変な苦労をして、レーダーを富士山の頂上にあげたのですね

企画から実際の設置までビデオ放映していました。

IMG_3322.jpegIMG_3310.jpeg

是非、皆さんも一度立ち寄って見て下さい

2020/2/15 (土)

ハム活動記

JH1ZGK in 山中湖

山中湖の宿泊施設を使って、技術講習会と親睦会

毎年2回/年 一泊で開催しています

前回は、縦ブレ電鍵の使い方をビデオ講習しました。
会員が持ち寄った電鍵で実際に打ちながらテストしてみました。
一朝一夕には旨くならないものです。でも、おおよその基本がわかったので努力だけです。

今回は夏に向かってリグの冷却用サーモ回路の作成です。
会員全員にキットを1000円で配布、それを作ります。

ある一定の温度になるとスイッチが入るサーモです。
ファンを回してリグを冷やしたり、ブザーを鳴らしたり、いろいろな使い方が考えられます。

半田付け箇所は30ケ位あるので約一時間の作業になります。

ハンダ付けの基本、部品の取り付け順序、回路の調整など含めて約2時間です

IMG_3285.jpeg

IMG_3295.jpeg IMG_3299.jpeg

仕上がった順からテストしました。全てOKでした。

さて、自宅に持って帰って、どんな装置に組み込むか?

2020/2/14 (金)

ハム活動記

バレンタインじゃん

孫娘がバレンタインの手作り苺チョコを届けてくれた。

思わぬプレゼントにうれしい___

IMG_3287.jpeg

2020/2/13 (木)

ハム活動記

インターネットのスピードテスト

無線wifiルーターで2.4Gと5Gがあります

周波数ですね。

当然2.4Gの方が通信距離が長くなります。しかし、情報量は5Gの方が多く運べます。

さて、どのくらいの違いがあるか、スピードテストしてみました

数値はMb/sです。そのときの環境にもよりますが、昼休みに実行してみました
普通ならLANは200オーバーしますが、このときは180止まりでした。

sp.png

2.4G 5G LAN それぞれ2倍ずつスピードに差がありました。

思い込み

印刷版下で、何回も校正があると、何が何だかわからなくなってしまう

直したり、元に戻したり・・・・と

単純になればなるほど、修正や誤植など、直したつもりに・・・

で、納期ギリギリでやっと印刷・・

ヤバイ! 修正が直っていない。→ 刷り直し

と、まぁ! 今年始めてのミスでした。同じようなミスを何回するやら。

困ったものです。

2020/2/12 (水)

ハム活動記

SP20

ヤフオクで落札したスピーカーが届いた。アイコムのSP20だ

さすが、某有名店の出品した商品で梱包もしっかりとしており、中身も満足できるものだった。

併せて今まで使っていたスピーカーPS6のロータリースイッチも気休めに接点復活スプレーを丹念にスプレーした。

SP20はIC9700に、SP6ヤエスはTS790に接続した。

外部スピーカーを使い出すと、リグの内部スピーカーは使う気にはならなくなる。

良い音で聞けば和文の認識率も3dBはアップする??かな・・・?

2020/2/10 (月)

ハム活動記

外部スピーカー

当局の運用はCWだけです、トーンは600〜620ヘルツで運用しています。

もちろん外部スピーカー(Yaesu SP-5)を使って、スピーカー付属のローパス、ハイパスフィルターで余分なノイズをできる限り消しています。

お陰で快適な運用が出来ていました。

先日から、スピーカーからの音が時々途切れ出しました。そのたびにスピーカーのフィルター切り替えのロータリースイッチをガチャガチャと回したりして何とか回避していました。

でも、すぐに、途切れ出します。

そこで、ロータリースイッチに接点復活スプレーを吹きかけ様子を見ることに

ダメですね。症状が変わりません

スイッチの接点を磨く必要があるかもしれません。

取りあえず、フィルター機能の無いスピーカーを繋いで運用しています。

2020/2/9 (日)

ハム活動記

自宅のwifi環境を整理

2階に設置したwifiの調子がイマイチで、時々途切れてしまう

そこで、しばらくは1階事務所のwifiが受信できたのでしばらくの間使っていた。

電波が弱いせいかスピードが出なくてイライラ・・・

2階のローカルアドレス空間は1階と変えたので、直接1階のLANには繋がらないのが少し不便だ。

テレビもネットのつなげてYoutubeやAmazonPrimeを見る事が出来る。しかしwifiの調子がおかしくなってからは途中で切れたりして諦めていた

そこで、2階のwifiを新しくした、NECのatermだ。

テレビ用の中継器は安い物、wifiルーターは電波の強くて中継用と互換のあるもでを購入した

早速、接続

IMG_3281.jpeg

テレビへの接続は認識操作を3度やって何とか認識OK

携帯に接続もOKだが、XYLから遅いと・・・クレームがあった。

そこで、ルーターのDNSが自動になっていたのを手動に切り替え、ブロバイダのDNSを入れると早くなった。ルーターがサーバーから自動的にフェッチしてくれていなかった。

念のため携帯の方のDNSも設定してあげた

今度は速い、一瞬で立ち上がる。

因みにDNSがわからない方、googleは8.8.8.8と8.8.4.4

詳しくは↓
https://ferret-plus.com/10126#p9

2020/2/6 (木)

ハム活動記

MacOSXインストール

友人がMacOSX10.8がインストールされたMacBookProを持ってきました

2012年製です。これをアップデートしてMacOSX10.11 EL Captainにあげようとしたところ、途中で有効なパッケージがない・・・と

それ以降、先に進めなくなりました。Appleへ電話をして症状を話すと、EL CAPTAINは不具合があるとのことで現在はダウンロードできないとの事、

Sierraにすることを薦められたが、それにはHDをクリーンにする必要があるとの事

それで仕方なくハードディスクを初期化後にSieraをインストール

まぁ、時間がかかる事・・・

なぜバージョンアップするのかというと

カメラとPCを繋いでPC側でカメラのシャッターを切ったり撮影画像をチェックするために必要になったからです

新しいカメラのバージョンが上がるのが早いのでソフトもそれに追いつかないといけません。

OSX10.8ではNIKON-D800およびD5用のソフトはインストール出来なくなっていたからです

まぁ、仕方ありません

2020/2/4 (火)

ハム活動記

A1CLUB 和文QSOパーティー

メールが来て、抽選に当たったことはわかりました

二勝一敗、勝率5割です

今年の年末年始は地区の行事があって、じっくりとシャックに来られず、無線も出来ませんでした。

正月明けの4日から暇を見つけては少し24局ほど交信してログを出しました。

期待していなかったのに・・・当たるってうれしいね

写真展の抽選

今年も写真展を開催する予定で、県立美術館の抽選をしました。

予備抽選ではラストでした。

「残り物には福がある」・・・と思いつつ、本抽選が開始されました。

1番、2番が出てしまいました。汗・・・・

結局最後に残ったのは4番でしたが、私たちが欲しかった日程はを取ることが出来ました。

9月21日〜27日です、この間休刊日を挟んでウィークデーは2日だけ、残り4日間は休日、祝日、土曜日で、沢山のご来場者が望めます

今年も良い作品を出すつもりですので、皆さん、是非、ご覧下さい

2020/2/3 (月)

ハム活動記

節分です
oni.jpg

AG-25

予備のプリアンプの修理が完了して戻ってきました。
4Kかかりました

FETの故障でした。

IC9700+AG-25の効果は

IC9700には内蔵プリ20dB(100倍)が入っています。

外付け(17dB)と内蔵を切り分けるにはメニューで切り替え登録しておきます。

私の場合は、CWだけの運用で、自作のAPFを通して目的の受信音のみピックアップしていますのでノイズは比較的良好にカットされてます。
それに加えてフィルターで狭帯域にします。

実際CWで使ってみた感じは、直下のプリと内蔵のプリでは、顕著な違いは無かったです。
他のモードでは調べていませんが、SSBやFMならノイズでの性能差が出るかもしれません

フィルターとAPFの関係

フィルターを狭くしていけば確かに静かになりますが、ノイズも耳障りな高音へかわります。ザーーーからキィーーーのような感じ

一番聞きやすかったのは FIL1(1200Hz)でAPF2段Narrow(50Hz幅)でした、
その次はFIL2(500Hz)でAPF1段Wide(80Hz)です。

通常はFIL2(500Hz)でAPF1段(80Hz)で使っています。
ローカル局が近くで出てきても気がつかないくらいFBです。

あまり狭くするとCQのあと、呼んできてくれる局がわからないって事もあります。

IC911とIC9700を比べて

2020/2/1 (土)

ハム活動記

防音(ワイヤレスヘッドホーン)

IMG_3257.JPG

毎晩、リグの前でCW交信しています

スピーカーから聞こえてくる符号はとても心地よい音ですが、モールス符号を知らない人にとっては苦痛でしょう。

ローカルさんはヘッドーホーンに、電鍵はなるべくカチャカチャ音のない静かな電鍵を使っています
(Xさんがうるさいようです)

まぁ、皆さん、家族のSWRが上がらないように気を遣いながら交信しているのでしょう

私の場合は、シャックがリビングから離れているので、そんなに多くは音が外に漏れません、それでもドアが開いていたりすると、XYLがわざわざ締めに来たりします。

ヘッドホーンすれば良いのですが、外の音を完全にシャットアウトすると、電話やチャイムなどが全く聞こえなくなってしまいます。

そこで、ヘッドホーンをするときは片耳を少しずらして耳に当てるようにしています。

ヘッドホーンのコードと電鍵のコードで机の上がどうもすっきりしません
慌ててトイレに行くときにはヘッドホーンはずのを忘れて、リグ前に置かれていたコップなどを倒すこともあり、とても危険!

ヘッドホーンを無線にすれば、便利になるかも・・・

最近はランニングする人達のためにいろいろなヘッドホーンが販売されているので、ネットで検索してみましたらウエラブルの首掛けがあったので注文してみた

Rig-->BlueTooth(TX)-->HeadPhone

接続はこんな感じになる

便利な使い方

使ってみたら

受信はとてもFBでした

送信時にモニター音が少し遅れるので・・・モニター音聞きながら送信できませんでした

モニターを別にしないと使えません。

そこで、粘り防止回路の発信器を通すことにしたら、かなりFBですが、モニター音が外に漏れます。

遅延のないBlueToothを探します

IC9700のモニター音

モニター音は音量VRと同期します、いつも一定のモニター音で聞くことは出来ません。
IC911は一定のモニター音量で聞くことが出来ました

ちょっと、不便です、次のバージョンアップに期待したい


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-31 (火) 09:13:30