防災 †短波のコンディションが中々上がらずに淋しい毎日が続いています。 夏の暑い時に張った10メガのアンテナも風に揺れてるだけです。 皆さん如何お過ごしでしょうか? 9月に入り台風情報と睨めっこで、11号、12号と後に続く台風の大きさとコースが心配になります。 VUヤギが乗ったルーフタワーの撤去もそろそろ考えています。簡単なGPとワイヤーアンテナで良いじゃ無いか?と・・・ さて、9月になったので防災グッズの整理をしました。 無線中心ですが、ハンディ機は友人に差し上げたのでありません、あるのはFT817だけです。 このFT817とアンテナ、バッテリーなど小さなバッグに押し込め、運用の際に備品が不足していないかをチェックしました。 取りあえず7〜50メガのホイップ、144と430のホイップを用意しました 実際の運用はFMやSSBになりますが、アンテナは少し大きめなので大丈夫かと思います 年に一度の運用チェックをしましょう。 防災2 †無線とは関係ありませんが 私は5年くらい前から自治会の役員をしています、 毎年の自治会主催敬老会に出席してくれる方は足腰丈夫なので大丈夫なのですが・・・寝たきりの方はわかりません。 毎年この時期になると心配になります。 |