ハム活動記

2019/2/21 (木)

ハム活動記

電子申請

固定アマチュア局の更新手続きを電子申請でしました。

パスワードが初期値に戻ってしまっていて、再度パスワードを発行依頼したら、2日で郵送されてきました。

早速それでログインし更新手続きをしました

3日後、お金を払えというメールが来たのでネットバンキングで支払いました

まぁ、便利になったものです。

免許状が送られてくるのを待つばかりです

cq.png

2019/2/18 (月)

ハム活動記

FT857M

入手したFT857Mは液晶の文字抜けが酷く、使える状態では無かったので修理に出しました(2月12日)

販売店のOMさん曰く、液晶の修理で持ち込まれるのはFT857ばかり、車で言えばリコールだな、
でも趣味の機械だからしかたないね、メーカーも部品の調達と修理を格安でやってくれている
との話であった。

もともとコンパクトで廉価な無線機で、オールモード、オールバンド、430メガまで使えるとても便利な無線機です

私はFT897 FT817を使っていました。

しかし、FT897は故障した際に修理し、オークションで売ってしまいました。
とても感度も良く満足していました。

今度入手したFT857Mは移動用に使おうと思っています。

修理の件

修理見積が来ました。液晶の他に受信感度が悪いので修理できるか不明とのこと

修理できたとしても40K以上はかかるそうです

製造から15年以上経過しているリグなので、残りの寿命が少ないとの事

諦めました 自局の信号モニターでは使えるので、戻して貰うことにしました。

残念です

2019/2/14 (木)

ハム活動記

モンブラン ブルーブラック インク

最近知った事ですが、お店でブルーブラックを注文したらミッドナイトブルーを出された。

どうもブルーブラックがミッドナイトブルーに変更されたようです。

まぁ、万年筆のインキは消耗品ですが、そんなに頻繁に買わないので、いつ変わったのかも知りませんでした。

お気に入りのブルーブラックが無いのでネットで検索し、少々コスト高でしたがなんとか入手しました

西ドイツ製とあったので、かなり古いインクでした。

インキを使ってみた感じは、かなり酸化していてました。

IMG_2547.jpeg

2019/2/13 (水)

ハム活動記

貢ハムクラブJH1ZGKの新年会

2月11日、12日 山中湖の閑浩荘で行いました

県内の局と静岡県、八王子市からも参加いただきました。

プレゼント交換会では、1500円程度のプレゼントを抽選で交換し、私はお酒が当たりました。

最近の無線機器の性能、APRS Dスター FT8などの話、和文モールスの話など
お酒を飲みながらの無線談義はハムライフを豊に、モチベーションを上げてくれます

写真は後日

2019/2/8 (金)

ハム活動記

入れ歯(歯医者)

今月の初め頃、左下の奥歯(治療済み)がガタガタと緩んできて、一週間前についに外れてしまった。

まぁ歯医者の治療が大好き・・・なんて方はいない思う、私も苦手で

キィーーーンという音が大変怖い

口の中をいじられてキィーーーンガリガリとやられると肩と腕に力が入ってしまう

先生が力を抜いて・・・と言われても、コレばかりはどうにもならない

こんな治療が今月中続くとなると・・・・あー頭が痛い

治療中は、和文交信の符号を頭で呪文のように唱えている

で、今日は15時から治療、17時まで2時間、最後には麻酔も切れてきて、脂汗をかきっぱなし・・・でした。

外科出身で体育会系だからガンガン治療してくれて有り難い。

2019/2/7 (木)

ハム活動記

和文モールスと小物ツール

和文モールスにハマって既に八年になります。

普通なら8年も同じ事をやっていると飽きてきますが、ますますハマってしまいました。

apf.jpg

まぁ、それからそれへと沢山課題が出て来て飽きること無く遊べるのが電信の面白さでしょう。

これから先、どのようになるか?自分でも分かりませんが、未だ未だ先が見えないのは良いことと思って、着実に趣味を愉しみたい。

電信用の小物工作

その他

2019/2/5 (火)

ハム活動記

TS990 修理完了

修理完了で戻ってきました

IMG_2518.jpeg

1月22日に出したので2週間で戻ってきました

アンテナチューンを押すとERR005Cがでる

大幅なバージョンアップが行われました。欧文CWのデコードやキーボードからCWの送信も出来ます。和文も欲しい
その他沢山

修理賃は21000位、販売店から出したので運賃がかからず予算内に収まりました

設置と設定

私のシャックは2階なのでセカンドに運んでもらいました、
箱から出すのも二人がかり、棚に乗せる前にケーブルの接続、やっと元の位置に納まりました。

設定はUSB保存済みデーターをそのまま書き込みました。

使ってみて

修理の為に2週間使えなく、昔の無線機を使っていました、今の無線機の性能は素晴らしい、ノイズ、感度とも昔には戻れません。

昨夜22時頃3R5でCQ出したら沖縄からコールがありました、
300ヘルツほどズレて呼んできました、RITでゼロインするのですが、えーーとRITは何処だ!・・・

こんな顛末・・・

2019/2/4 (月)

ハム活動記

漏電ブレーカー

朝6時40分頃、漏電ブレーカーが動作し停電した。

朝方降った雨と風の影響でいつもの所が雨漏り、丁度配電盤の上辺り。

ビニールやブルーシートで対策してあったが、湿気が入り込んでブレーカーが動作してしまった。

このブレーカの使用期間30年以上だったので、交換
30mAの検知を100mAに、

11時に復旧。

2019/2/1 (金)

ハム活動記

失敗しました。

CWの波形整形回路について

V/UなどのCWで、ローカル局が離れて出て来ても直ぐに分かる。
それは、カリカリと受信音がきこえるからです。

ローカル局も同じように自局の信号カリカリを聞いているでしょうネ

やっぱり、CWは矩形波ですのでエネルギーが強いのが原因かな?とも

そして、シャープな矩形波よりも少し丸みのあった矩形波の方が聞く方も疲れない

そこで、電信の波形整形回路をネットで探していたら、偶然OMの回路が見つかった

http://www014.upp.so-net.ne.jp/ja2ol/4630khz-sub56.html

その回路を参考に、実際に作って見よう

seikei.png

ICは上から見た足の番号になっているので、ICの足を平行に曲げ、ICの裏には割り箸などで絶縁を施して接着する必要がある。
ICソケットを利用しようと思ったが、足を曲げると折れてしまうので諦めた(Hi Hi)

時定数は10kΩのボリュームと1µFで決まる

t=1.1CR=1.1\times{}10\times{}10^{3}\times{}10^{-6}=11ms

1µFのコンデンサーは制度の良いフィルムコンなどを使うのが良い

テスト

ダメですね、終段のTrはオープンコレクタですがベースに電流が流れて、上手く動作してくれない

µA741ではチョット無理、74HC14シュミットトリガICのほうが使いやすそうなので、其方の海路に変更。

失敗の掲載でした


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-31 (火) 09:13:29