2017/2/27 (月)

ハム活動記

久しぶりにCWの話題 (:-P。

縦ぶれキー

GT599A.jpg

どういった心境の変化か、自分でもわからないが、先日から縦ぶれでQSOしている。
多分、綺麗な縦ぶれの符号をワッチして自分もこのように打ちたいと思ったのか、そろそろ3年にもなる複式に飽きてきたからか?

まぁ、開局当時(45年前)は縦ブレだけで交信していたので別に違和感はない。

縦ぶれの符号は、なんと言っても手首の微妙なタイミングでリズム感が変わるのがとても面白い。

エレキーのように小気味よく打ったり、バグのように頂点を長くしたり、複式のような粘りも出せそうだ。(まで、自分には無理だが・・・)

しかし、難点は、

  1. 疲れる→符号が乱れる
  2. スピード感がなくて、思った言葉と送りスピードの同期がとれない

まぁ、これを乗り越えるには、疲れない打ち方をマスターし、そこそこのスピード感ある符号が安定して出せればいいわけだ。

練習しかありません。

さて、私の電鍵はGHDのGT599、ハイモンドのHK808、NKY-4 この3台を持っています。

一番打ちやすいのはHK808です。接点の堅さが丁度いい案配です。GT599はHK808よりほんの少し固めですからスピード重視ならHK808です。

NKY-4は堅い。まったりと交信するにはいいかも。

私は主にGT599を使っています。電鍵の下に滑り止めのマットを敷いて打電の時のショックを少し吸収させています。

練習では上手く綺麗に打てるのですが、実際の交信ではどうしても乱れる原因は、
頭と手首が連動しない・・・事が原因かもしれないと思い。
最近はFM局の話を聞き、それを返答する練習しています。
其れは、頭の回転のトレーニングになります。

ゆったりのスピードですと、打ちながらあれこれ考えてしまい、文脈が微妙に変えてしまったり、余計な単語を付けてしまったり、受け手の事を考えすぎてしまったり・・・

そんな感情が符号の乱れになってしまいます。

だからGT599を使って早めに打電を心がけています。

お空でお会いしたら、電鍵談義でもしましょう

2017/2/21 (火)

ハム活動記

デシベル計算

今使っている2m八木アンテナは約13dbです。来月建て直しをするアンテナは18db

じゃぁ!何倍?・・・えーと・・・すぐに出て来ません

20dbが100倍だから18dbはそれ以下という事はすぐにわかります

10の1.8乗(N=10^{\frac{18}{10}})は・・・机上の簡易電卓にそんな機能ないし、関数電卓なら使えます

久しぶりに関数電卓使うので何処のキーが10のX乗ボタンか?

やっと見つけて計算してみたら約63倍でした。

今までのアンテナは13dbでしたので20倍、

18-13=5dbだから10の0.5乗は約3倍です。計算はあっています

まぁ、そんな訳で計算式をスクリプトにしてPCから出来るようにしてみました

perl -e 'printf ("%d\n",10**(20/10))'
20は20dbのこと、この数値を変えます
windowのかたはstart→アプリケーションを指示→cmdでdoS窓から、
macはターミナルから
perlがインストールしてないとダメですけどね。

お暇の方は、是非やってみて下さい

http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/taisuu.html

2017/2/20 (月)

ハム活動記

カワセミ

背景を考えて撮影しました

20170218-_D5C0878-Edit.jpg

20170218-_D5C0894-Edit.jpg

20170218-_D5C1013-Edit.jpg

2017/2/14 (火)

ハム活動記

日曜日に撮影したカワセミ
20170212-_D5C0829.jpg

鳥瞰図

鳥の目で見たように斜め上から眺めた図を鳥瞰図(ちょうかんず)と言うようです。

息子がマニアから手に入れた鳥瞰図があります。昭和初期(戦前)の甲府市内ものです。

遠くには玉幡飛行場や競馬場が書かれておりました。

書いた人は「吉田初三郎」という有名な方だそうです。

甲府、富士、身延、昇仙峡などの鳥瞰図もあります。

さて、何に使おうか・・・夢は膨らんでいます。

スキャナー

その鳥瞰図をスキャンするに、フラットベットのスキャナがあります。
Fuji ImagePOPです。

当時450万の定価です。結構性能は良いです。最近は簡単なスキャナで簡単にデジタル化しますが、やっぱり高性能なスキャナは、しっかりした画像がスキャンできます

特に2値のスキャンでは1600dpiという超解像度でスキャンしますから、線画の複写ものには重宝しています

今では、メーカーは作っていません。貴重になりました。

さて、このスキャナで鳥瞰図をデジタル化しました。

モアレ除去し、200%でスキャニングしたので、相当大きな印刷物にも使えるはずです。

2017/2/13 (月)

ハム活動記

EXIF情報

カメラで撮影すると一緒にEXIFというデータも保存されるようです。

EXIFを読み込めるソフトもたくさん出回っていますね。

私は、EXIFTOOLなる、ソフトをインストールしました。perlなどとの相性が良いからです。

さて、そのEXIFは、位置情報なども記録してあるようで、プライバシーに敏感な方はよく調べてみて下さい。消したり書き込んだり出来るようです。

その、データーを表示させると、たくさんの項目が出て来ます。沢山ありすぎて必要な項目を探すに一苦労(;゚ロ゚)します。

私の場合、絞り、F値、ISO、レンズと焦点距離など一般的なものがわかれば目的を達せられます。

私がよく使うオプションです

exiftool -lang ja -t -FileName  -FileType  -Make  -Model  -ExposureTime  -FNumber  -ExposureProgram  -ISO  -MeteringMode  -Quality  -WhiteBalance  -FocusMode  -FlashSetting  -FlashType  -WhiteBalanceFineTune  -WB_RBLevels  -ProgramShift  -ExposureDifference  -PictureControlVersion  -PictureControlName  -PictureControlBase  -PictureControlAdjust  -PictureControlQuickAdjust  -UserComment  -LensID $1 > $1.csv

$1はファイル名を入れます

簡単なシェルに書き込んでパスを通せばコマンドも簡単です
if [ $# -lt 1 ]
then
	echo "---shell start---------------------------------------------------by  YuzoItoh---"
	echo "Exif Data CSV List"
	echo "Usage:ExifCSV ファイル名 又は ディレクトリ"
	echo "      必要な事項だけを読み込んでCSVファイルとして同じディレクトリに出力します"
	echo "---------------------------------------------------------------------- shell end"
	echo
	exit 1
fi

exiftool -lang ja -t -FileName  -FileType  -Make  -Model  -ExposureTime  -FNumber  -ExposureProgram  -ISO  -MeteringMode  -Quality  -WhiteBalance  -FocusMode  -FlashSetting  -FlashType  -WhiteBalanceFineTune  -WB_RBLevels  -ProgramShift  -ExposureDifference  -PictureControlVersion  -PictureControlName  -PictureControlBase  -PictureControlAdjust  -PictureControlQuickAdjust  -UserComment  -LensID $1 > $1.csv

シェルで書くとこんな感じです。
まぁ、自分だけで使うのであれこれ考えずに・・・(^_^)

これを実行すると

scv.png

2017/2/6 (月)

ハム活動記

男は黙って・・・煙草

週末、カワセミの写真を撮りに出かけましたが、結局一羽と出会えただけ。 その一羽も目の前を飛び去って見失いました。

どうしたのでしょうか?例年なら3月頃までは見かけるのですが・・・

このところ、天気も不純ですから仕方ありません。

さて、あっという間に一月も終わり二月に突入・・・節分が過ぎて立春も過ぎました。

何となく加齢とともに、時間の過ぎるのが早くなってくる・・・と感じるのは私だけではないと思っています

週末に息子がiQOS(アイコスと読むらしい・・)たばこを買ってきてくれた。
電子たばこだ、一本吸ってみたら、なかなか味が良かったので、たばことパイプをポケットに入れて出かけた、出先で吸おうとしたら・・・火が付かないではないか?
故障と思って電話して聞くと、一回吸ったら充電しなくてはいけないようだ・・・
パイプを充電器にセットして充電すれば吸えるとの事だった。

まぁ、面倒くさい・・・

私みたいに長いたばこをのんびり吸うにはどうも適していない様だ。ましてシケモクまでも吸うとなると、やっぱり今までの煙草がいい。

と言うわけで、アイコスは一日で机の引き出しの中に消えてしまった。

icos.jpg

ソフト 正規表現

日曜日は天気が悪かったので、会社のPCを使うことにした。

文字組の時に数字を半角で入れるのだが、一桁の数字は全角の方が後々見栄えがよい
印刷会社のオペレーターはその辺は常識で、一桁数字は全角、二桁以上は半角と分けて入力している。

しかし、最近はお客様が直接データ入稿してくる。そのデータはメチャクチャでいちいち直さなくてはならない。

そこで、自動的に直すソフトを組んでみた。

又、同時にハイフンの処理 数字の間にあるハイフン 例えば4-3-38など住所でよく使うアレです。

この半角のハイフン「-」は実際に組み版したときには全角のハイフンにすれば見栄えがよい。

いっその事これも一緒に変換してしまおうと四苦八苦してソフトを書いてみた

正規表現という便利なツールがあるので、これを利用することにした。

数字の間にあるハイフンは
/¥d+¥-¥d+/ と表現される、でもこれは 4-6 だけで 4-6-7-8 などはヒットしない
 /¥d+¥-¥d+[¥-¥d+]*/とすることでOK 
*は[¥-¥d+]が0回以上の繰り返しを表す +は直前の文字1回以上繰り返し

たったこれだけを見つけるに一時間楽しめた。

これから、決算書や名簿の仕事が入ってくる時期、こんなツールを使って、簡単に早く作成して余った時間は余暇に費やしたい・・・(:-P。


下記画像は実際に組み版してみた結果(イラストレーターCS)

sc1.png

2017/2/1 (水)

ハム活動記

ROM

夕べの2m和文CWは賑やかでした。あちこちでラグチュウの信号が聞こえていました。

私は調べごとがあったのでワッチのみでしたが、皆さん、きれいな符号で作業しながらもちゃんと聞き取れました。

アルカスイス互換

写真撮影を長く(40年)もやっていると、使わなくなった部品がたくさん出来る。 ストロボや三脚、一脚などもその一つです。

カメラに三脚を付けるときには雲台を使用しそれで位置を決めるが、最近は簡単に素早くカメラを装着でき、自由に位置決めが出来る雲台を使っている。

雲台のカメラの取り付け金具(クイックシュー)がメーカーそれぞれで互換性がなく困っていたのですが、アルカスイスという世界標準があることを知り、それを購入した。

有名メーカ品は結構するので、日本製SLIK製を購入。結構しっかりしていて、しかも安い、日本製なので安心。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/713239.html

02.jpg


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS