2018/2/27 (火)

ハム活動記

前から、撮ろうと思っていた写真が、やっと撮れました

ストーリー性のある写真です

スターダスト(星屑)

降り注ぐ星屑に包まれて・・・

stardast.png

2018/2/19 (月)

ハム活動記

かわせみ

週末はカワセミの撮影を堪能しました。

毎回、目標を決めて撮影しなければ、同じような写真になってしまって満足感が得られません。

今シーズンは、「逆光、正面、背景に灯籠」この三点を課題に撮影を心がけています。

それには、「相手の行動を把握し、次には何処に来るかを予測して先回りしてじっと待つ」しか方法がありません。

まぁ、忍耐の勝負です

一日で1200枚ほど撮影し、なんとかピントが合っているのが300位、その中でもまずまずなのが50位でした。

かなり歩留まりが減ってきています

http://ho-zura.net/PHOTO-LIB/Lr/20180217Kawasemi/

http://ho-zura.net/PHOTO-LIB/Lr/20180218Kawasemi/

カワセミと灯籠

今年の撮影から
http://ho-zura.net/PHOTO-LIB/Lr/SnowLantern/

朝から灯籠と一緒にカワセミを撮影しようとポジションを確認して撮影に臨みました

いつも飛んでくる時間になってもなかなか飛んできません。
待つこと90分

やっと飛んできましたが、狙ったポイントには来ません、見当外れの場所ばかり

それでも、昼に一回、15時に一回、諦めって帰ろうかとした時、丁度思っていたポイントに飛び込みました。慌ててシャッターを切ったのが下の一枚

どちらも水面に映った灯籠

_D5C4990.jpg
下のアップよりも、こちらの方が場景がはっきりして私の意図がわかって良いかな
下の写真は説明が必要、トリミング次第でこんなに変わりますね

_D5C4992.jpg

昼に一回、近くを飛んだときの写真↓
_D5C4659.jpg

2018/2/13 (火)

ハム活動記

JH1ZGK(新年会+ラインフィルターの制作会)

今年も恒例の新年会、1月はそれぞれ忙しかったので二月になりました。

寒い時期ですが、いっそのこと、県内でも一番寒い山中湖で開催しました。

飲んで騒いでの新年会だけでは面白くないので、電源のラインフィルターの製作会も行いました。

パーツ類はクラブで用意、ラインフィルターの原理と作り方はトロイダルコア百科より抜粋した資料を配布

それを説明しながら、コアを巻き、実際にどの位のコモン電流を阻止出来たかを検証しました

20\log(\frac{0.7}{5})=-17dB

17dB 約1/7に減りました

IMG_1519.jpg

IMG_1521.jpg

IMG_1522.jpg

次回は、フロートバラン又は強制バランの設計と製作をしたいと思います。

2018/2/9 (金)

ハム活動記

コハクチョウ撮影

先週の3日 安曇野までコハクチョウの撮影に行ってきました

ハンディトランシーバー持って行きましたが、無線をする時間ありません

朝5時出発、途中で朝食、現地には7時に着きましたが、既に飛び立った跡でした。
仕方ないので、白鳥湖へUターン、川を行ったり来たりする白鳥をカメラに収めました

10時頃にはコハクチョウも動きが少なくなったので、ホリデー湯四季まで足を伸ばして、温泉と昼食です。
お決まりのビールで乾杯し杜氏蕎麦を食べました。

14時ごろ戻って、コハクチョウが帰ってくるところを待っていましたが、15時、16時と、中々帰ってきません

暗くなってきたので諦めて帰宅しようと思った時に帰ってきました。

暗くて早いシャッターは切れません・・・

でも何とか撮影を完了 帰宅したのは20時でした。寒い中をよく遊んだ一日でした。

_D5C5826.jpg
真ん中は子どものコハクチョウ、来月には北に帰るので親について一生懸命、練習中

_D5C5757.jpg
北の畑から帰ってくる、ファミリーで行動します。
周りは薄暗くなってきています。太陽の僅かな光で撮影しました。

_D5C5726.jpg
ファミリーで飛んでる様子

_D5C5601.jpg
近くの畑で撮影。後ろの山は「常念岳 標高2,857 m」、今回撮影希望の一枚でした。
(撮れて良かった FBFB)

_D5C5300.jpg
白鳥湖、一斉に飛び立つ様子、飛び立つ前の仕草は、首をコクコクと上下に合図して、
いきなりバタバタと走り出します。助走は水の上を駆けているよう

_D5C4934.jpg
コハクチョウも一カ所に沢山あつまれば、ちょっかい出す輩(ヤカラ)もいます。
オスがメスを追いかけるのか?分かりませんが、まるで水遊びをしているようです。
驚いたカモが飛び出してきます。その姿格好が面白い(鴨のピント少し甘いけど仕方ない)

今回のデータ

今回はシャッタースピードを1/120位で、羽の動きも撮影しようと決めていました。
ISOは自動です。日中は明るいので、もっと絞り込まなくてはなりません。
しかし絞り込めば背景はボケません。痛し痒しの所があり、良い勉強になりました。

カメラはニコンD5 レンズは100-400mm Sigmaズームでした。

シグマのレンズは、動きのあるコハクチョウをよく追いかけてくれました。
しかしズームの回転方向が純正のニコンレンズと反対なので、
慌てて逆回りにする場面も数回ありました。 もう少し、使い込まないとダメですね。

2018/2/2 (金)

ハム活動記

雪とカワセミ

雪とカワセミを撮りたくて昼休みに出かけました

露出が難しい、雪の明るさに引っ張られるので+1段位が丁度よろしい

甲府は雪が少なくて、木々の枝には雪がありませんでした。残念

_D5C4722.jpg

_D5C4596.jpg

_D5C4659.jpg

Mac

仕事で使っているMacのOSを再度HighSierra 10.13にしました。

Adobe社のDTPソフトのバージョンが上がってからは、問題なく動いています。

最近、私のMacでDTP作業は簡単な物しかしておりません、難しく手間がかかるのは息子が作業しています

ですから、私のMacは主に開発用に使っています。

HomeBrewなどで最新のソフトツールをいつでも使えるようにしています。

その中で、LaTex{}のフォント関係の振る舞いが変わったので、修正するのに時間がかかりました。

まぁ、なんとか修正できたので、無線関連レポートの作成に使っています。
下記は無線関係スキルアップ資料

pic.png


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS