MacOSX
MACが起動しないも併せてご覧下さい
MacOSXの便利なショートカット一覧 †
起動時のオプション †
抑えるキー | 効果 |
C | CDから起動する |
D | ハードディスクの最初のパーテーションから起動する |
N | ネットワークサーバーから起動する |
T | MacをFireWireのターゲットディスクモードにする |
X | OSXで起動する |
Opetion | 全ての起動可能ディスクのアイコンを表示して選択する |
Shift | 起動項目が開くのを停止する |
Shift+Option+コマンド+delete | 外部接続のディスク又はCDから起動 |
Option+コマンド+P+R | Pramクリアする(2度の起動音を確認する) |
コマンド+V | 起動時にUNIXコンソールメッセージを表示する |
コマンド+S | UNIXシングルユーザーモードで起動する |
マウスボタン | 挿入されていたCDやDVDを排出する |
Finder操作 †
Option+コマンド+W | 全てのFinderウインドウを閉じる |
プログラム操作 †
Option+コマンド+ESC | アプリケーションの強制終了 |
Shift+コマンド+3 | 画面をPDFでキャプチャーする |
Shift+コマンド+4 | PDFで保存したい画面の一部を指示 |
コマンド+Tab | アプリケーションの切換 |
トラブルシューティング †
- ログイン画面が出てこないので自分のログインができない
自動ログインを誰かが設定したのです。アップルマーク→ログアウトで一度ログアウトして再度自分の名前でログインします。
- ゴミ箱を空にできない
- ゴミ箱を長押しして、そのメッセージに従う
- オプション+ゴミ箱を空にする
- あるいは、パーミッションが設定を変更します。一度ゴミ箱から外へ出し、ファイル/情報をみる/から所有者とアクセス権を変更します。
- プログラムの挙動がおかしい
- 再起動します。
- 初期設定ファイルを捨てる
HOME/Library/Preferences/から疑わしい初期設定ファイル.plistを捨てます
- ディスクドライブを検証する
ディスクユーティリティ又はfsckコマンドを実行する
ディスクの修理 †
システムディスクから起動して修理するのが一番ですが、下記のような方法もあります。
一部の機種では出来ない場合もあります。
- コマンド+SでMacを再起動する、又はターミナルから
>consoleとタイプする
- 真っ黒なコマンド画面で
fsck -y と入力する
File System was modifiedというメーセージが出たら再度fsckを行う