スプレーボンドは均一にもれなく塗れるのが便利で、手も汚れない。但し、スプレーが飛びでるのが欠点だ。
まぁこれもダンボールなどで囲ってやることで防ぐ事ができる。
私が使っているスプレーボンドは以下の通り
写真植字の時に印画紙を貼るのに使っていたのは、スプレーボンドであった。
このデザインボンドは弱粘着で張り替えが自由なのが便利。
最近では訂正用シールなどに使っている。上質70kg裏面にスプレーしカッターで切って訂正箇所に貼る、とても貼りやすくて作業が捗る。
張り替えができる事の裏腹に弱粘着なので注意が必要。
金属やゴム、プラスチックなどの接着 亜鉛凸版
これは、亜鉛板をメタルベースに貼り付け用に使い出した。
今迄は両面テープ(スコッチST416)を使っていたが、大きい面積などには手間がかかったり、剥がすときに亜鉛板が曲がったりして苦労していた。
これを使い出したら、しっかりと貼り付くし、剥がすときも今迄のように曲がったりしない
ボンドで有名な強力接着剤G17のスプレータイプ 金属同士、金属とゴム、プラスチックの強力接着
貼る方、貼られる方、両方にスプレーし、半乾きの状態でしっかりと貼り合わせる
スプレーよりチューブの方が使いやすい・・・と思った
印刷中。エアーが急に止まった、調べて見るとホースが抜けてる。
まぁ、50年近く使っているホースなので、早速交換することにした。
近くのホームセンターでスプリングホースを買いに行った所、丁度良い内径の物が無かった
事業系の部品を売っている所で聞いてみると、在庫があった。ついでにホースクリップも購入。
このクリップ、がっちりしていてスゴク良い、ホームセンターなどで安く売っているクリップは直ぐに外れてしまう
と、言う事で、修理交換は30分で終了
入手したTS-520VにCWフィルターを入れて7メガのCWをワッチ。
この頃の無線機はノイズリダクションもなくノイズが耳障り・・・
このノイズも何となく懐かしく聞こえるから不思議だ。
最近の無線機を使っている私には、このノイズの中での交信はとても快適に出来ません
そこで、自作したAPFを通すと、ノイズが消えた。
後日アップロード予定APF
毎年年末になると募集が始まります。 今年はウッカリしていまして、管理者に直接メールして何とか購入出来ました
既に5年分 残り7年分購入出来るか?無線を続けられるか? チョット弱気ですが一年間の自分へのプレゼントと思っています
2021〜2024年は飾っておくのに丁度良い大きさでしたが、
今年2025年は料金も高くなってますが十分実用になります
巳、巳年となって大きめで実用的になりました。
今年になってから十数局と交信しました
出かけたついでに気になっていたラーメン屋に寄ってみた
店主にお勧めを聞いたら、「細切りチャーシュー麺」と言われたので注文してみると
ラーメンが見えないくらいにチャーシューが・・・
問題の味ですが、普通に美味しかったです。
次に通りかかったら・・・再度行ってみたいお店です