[[ハム活動記]]
*Fishing CUBE 20Ahを入手できそうだ。 [#pa6d8375]
http://www.dlgbattery-japan.com/Items/index/id:53

 使用回数は、10回程度で、目立つキズなどはありません。
 当初は、50W運用が出来たのですが、バッテリーの劣化で25W運用しかできなくなった事が理由です。
 バッテリ自体の容量は、まだ70-80%はあると思いますが、瞬間的な大電流が取り出せなくなっています。
まぁ、FT817の運用なら全然問題ないと思いました。10Kは安い



*F2キーヤ2号機 [#c58f1924]
2号機は、モニター音を大きくするためにアンプを組み込んでみた、スピーカーは(ダイソー)100円均一で見つけたもの~
LEDのパイロットランプを付けた(保護抵抗は2KΩ)、ハンディ用機能は削除した。~
このアンプは9Vが定格電源だが3Vで動かすので、若干音が小さめだが、今までのものよりずっと音が大きくなった。~
しかし、スピーカーが悪いのか音質は今一歩・・・

|&ref(./R0013718.JPG,30%);|&ref(./R0013725.JPG,30%);|
|回路左はF2,右はアンプ&br;接続は47μFのマイナス側をF2、プラス側をアンプ側入力へ&br;電源は3V共用SW連動|スピーカーはプラグ式&br;最初はSPを組み込むつもりだったが100均で見つけたプラグ式も&br;面白かったのでそれを使うことにした|
|&ref(./R0013723.JPG,30%);|&ref(./R0013727.JPG,30%);|
|こんな感じ、&br;インターフェースは裏面からアドニスマイク端子で接続|1号機と2号機を並べて、&br;1号機の方が金属ケースなので存在感はある|

(Seria)100円均一で100円アンプも一緒に購入してきたが、音質は最低だったので使わない事にした。

14日、製作会の際に実物をお見せできます。

***参考 [#p66f0be9]
-回路製作:90分(回路半田付け F2+アンプ チェック)
-ケース加工:60分(レイアウト含めて)プラケースだから簡単でした
-配  線:120分(テスト、調整含めて)考えながらするので意外に時間を食います
-途中休憩:30分
合計5時間はかかりました。(日曜の11時〜夕方まで)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS