本日(11)  昨日:16 合計:686204

print-manホームの技術情報リンクから入ってきた方は左メニューの新技術情報へどうぞ


JR1GDY ハムの部屋の入口

ここは私のアマチュア無線のページです。 技術的な事や専門的なことを主に掲載していきたいと思っています。
QRhello-yuzo.png ←和文モールスコードでご挨拶m4aフォーマット

DTP関連の方でココに迷い込んでしまった方は技術情報からDTP情報を閲覧できます





_DSC1592.jpgMyPaddle.jpg
私のパドル紹介記事は→mypadle


私への連絡は

左記サイドバーの質問・要望からお願いします。

また、直接連絡を取りたい方は下記アドレスへお願いします
メイルアドレス:コールサイン@ho-zura.netコールサイン@gmail.comコールサイン@jarl.com  
携帯電話メイル:コールサイン-ham@docomo.ne.jpで繋がります。
LINE-IDもコールサインです。

私の会社へのお問合せはココからお願いします。

メールについても一度お読み下さい

加入団体


おおよそ 最近の業務時間


活動日誌の写し

ハム活動記  ← 全ての活動日誌の目次と今後の計画


今月のハム活動記(GDYのボヤキです)

目標:縦ブレキーと複式キーで自由自在の符号を素敵なリズムで送りたい

<< 2025.7 >>
[ハム活動記]
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2025/7/4 (金)

ハム活動記

亜鉛凸版とマグネ凸版

半世紀ほど前、凸版は亜鉛で腐食させた物を使っていた、甲府なら武田神社近くの大泉製版でお願いしていました。

車で20分、往復約一時間です。注文に一時間、取りに行くのに一時間、2時間はかかりました。
まぁそれだけではないのですが・・・

年賀葉書等の柄はまとめて数カット作っておいて、干支のカットも数カット、毎年の事なので、数年経つと結構な在庫になりました。

活字と組み合わせて印刷した物です。

それも今ではPOD(PrintOnDemand)で、しかもカラーで印刷出来てしまいます。

知らぬ間に亜鉛凸版は印刷から消えてしまった・・・でも、箔押しやエンボスで残っていました。

さらに、もっとキレの良いマグネシウム版なるものも在りました。
早速、注文すると翌日には到着しました。

1cm2当たり32円でした。それに運賃が・・・

第一印象は・・・

2025/7/2 (水)

ハム活動記

くいっこなりっこ (十六豆)

食べるのが速いか、実が成るのが早いか・・・

そんな名前のインゲン豆

近くの農家の方から頂いた、さっそく茹でて辛子醤油で食べた。初夏の味でした


添付ファイル: fileR0012953.jpg 3228件 [詳細] fileR0012954-2.jpg 2079件 [詳細] fileja_follow_me-a.png 1937件 [詳細] fileop.jpg 2059件 [詳細] filetop.jpg 876件 [詳細] filetop2.jpg 1569件 [詳細] fileQRhello-yuzo.png 715件 [詳細] fileMyPaddle.jpg 1650件 [詳細] file_DSC1592.jpg 1532件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-07 (月) 10:31:06