[[ハム活動記]]
*JARL非常災害交信訓練 [#o1bc00ee]

&ref(./R0014874.JPG,50%);

事前に当HPでもアナウンスしておいたのでワッチ局もいたと思います。

私は7メガと145メガにて甲府市ボランティアセンターからの運用~
ボランティアセンターからは職員3名が出席。

第一回目と言うことで本部の運用も最初もたついていました。(*_*)~
最初から上手くいくとは誰も思っていませんでしたが、事前の打ち合わせなどしっかりとお願いしたいものです。

さて、山梨では、7メガと144メガはJR1GDY、50メガはJA1UXC、433メガはJA1MEKの3局で運用することになりました。

***7メガでの訓練結果 [#f930e09f]
-運用場所:甲府市ボランティアセンター
-使用周波数:7.05でチェックイン 7.08で交信~
実際の運用を想定しての事と思うが事前通達は無かったので戸惑った
-相手のRS=59 コチラのRS=47 思ったより悪い。~
前日にアンテナの整合をチェックしたら7.18に合っていて整合が取れていなかった、仕方ないのでアンテナチューナーで合わせたが、心配したとおりの結果であった。~
QRAとRSは了解して頂いたがQTHとリグとパワーは了解出来ずに終了

***144メガでの結果 [#eae4bcc5]
最初の7メガで本部の躓きから時間が食い込んできて、本来なら7メガ終了後144メガにて交信出来るタイムスケジュールであったあったが、7メガ交信中に144メガで呼ばれることになった。~
同時には出られない・・・ボランティアセンターの職員JP1HBR局がボランティアセンターのコールサインで交信を行った、無事に交信出来た

***50メガ [#d1b77f1a]
ボラセンの方から設備の関係で50メガを聴くことが出来なかったが、59にて無事に完了できたとの連絡があった
。~
訓練前にお互いに携帯で確認し合ったので安心して訓練ができた。

***433メガ [#dfaf7b57]
事前に携帯番号を教え合い、お互いの設置運用等を確認しようと思ったが、携帯がつながらない、3度目だ!~
不安の中で訓練が始まったようだが一向に分からず・・・

打合せ以外の7メガでQRVしてコチラの不達レポートをしてくれて助かった。

後日のメールでは、富士山林へ移動しての運用訓練の様でした。(無事終了)

***反省点 [#fc64fdd0]
-ボラセンのアンテナ設備の充実~
HFマルチバンドより7メガに絞ったアンテナが望ましい、DP、八木など~
リグについては、今回のように7.050でチェックイン 7.080で運用のようになるので、メモリー機能をそなえたより高性能なリグが必要だ。~
ボラセンの場合HUBとしての運用もあるので、V/UはGP系で県内各局、八木で本部との交信のように二本柱で考える必要がある。特に八木に関してはビームの鋭いほど混信もなく本部との連絡も可能と思う
-オペレーション
訓練例文を頂いて覚えていったが、初回でもあり、RS交換のみで終了したのは残念。~
訓練者の意思統一が図れず、「''災害時にはこうしようといったビジョンが無かった''」、もう少しチームワーク良くすることが実際の災害時には必要とおもう。

***さて我々は [#q00a414c]
災害時に協力を惜しまないハムの人達は大勢いる筈です。~
&color(red){&size(22){''災害時に何処へ(相手局)どんな情報(何を)をどこから(使用周波数)送れば良いか''};};~
この3項目をしっかり取り決めてほしい

''それには→明確なビジョン''が必要だ

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS