[[CW]]


アマ無線千夜一夜物語(第二十六夜) 97/12/05 00:56

*第二十六夜  ストレートキー送信術 ( How to handle straight keyer ) [#b686e972]

皆さん今晩わ。個人レベルの意志の疎通に、この発達した世の中でわざわざアマ
チュア無線を選び、気まぐれな電離層に一喜一憂し、数百万単位の金を投資し、マ
イクを持てばいいのによりによって、亀より遅いボーレートの通信手段を選んだの
がこのフォーラムの電信マンたちだ。さらに、エレキーやキーボードを使えば楽に
通信出来るのに、縦ぶれ電鍵でトンコツやっている。

縦ぶれ電鍵の打鍵の方法は、大きく分けて按下式(圧下式?)と反動式の2種類があ
り、PXBの方法は反動式だった。反動式の利点は、一般に;

1) 高速の打鍵に有利~
2) 疲れにくい~

などの特徴をもち、これは事実をもって検証された。これは、さらに本フォーラム
の田頭さんによって、過去電信を職業とする人の間で、一般的な打ち方であること
が解明された。本だけの知識ではなく、その現場にいた人の証言は貴重だった。

こうした、技術は今後どんどん廃れていくと思われる。いろいろな記事や広告で、
もはやアマチュアのみに残された通信手段......と書かれているが、書いた本人に
実際あなたはどの程度できるの?縦ぶれはどの程度打てるの?と疑問を投げかけれ
ばその回答は、なんとなく心許ないような気がしている。なぜかと言えば、実際バ
ンドをワッチしても、縦ぶれの比率は少ないし、ましてや、縦ぶれによる聞いて心
地よい正確な符号は聞く機会が少なくなっているように感じる。他のCW送出手段を
PXBも使うが、こうしたプリミティブな手段からの符号は温もりがある。

消えかかっている火に対し、今回田頭氏とその義母さんの一連のコメントは、残す
に値する重要なコメントと捕らえられた。以下、非常に貴重な反動式の往年及びリ
アルタイムの送信術として、田頭さんの報告コピーさせてもらい、第二十六夜とし
て本フォーラムの記録に留め、今後縦ぶれに挑戦する人の資料にしたいと思う。


--------- 以下、田頭さんの報告。

JP1PXBさん、縦振りファンの皆さん、こんにちは。

というわけで、早速、PXBさんの「千夜一夜第五話」で書かれていた縦振りの打ち方
について、うちの義母(元電信員)にコメントを貰いました。文字だけ見せてコメン
トを貰うというのもなんでしたので、実際に打ちながら、一つ一つの項目について
確認して貰いました。では、始めます..... (注:感想は田頭氏感想)


***□□□ 短点を打つ瞬間 □□□ [#ba2130ef]

1)手首の上側の位置がノブの頂点とほぼ同じ位置。つまり手首の位置がだいぶ下が
る。-----(PXB)

義母:「え?どれどれ..(と言って打ちはじめる)...ああ、確かにそうなっ
てるわ」

感想: 実際に横からみると随分手首が下がっている事がわかります。手
の甲の角度は30度くらいになります。

2) 短点の送出は、人差し指、薬指の第一関節より前の筋肉を使う。それ以外の筋肉
  は関与しない。高速送信が出来るかどうかの分かれ目で非常に重要。-----(PXB)

義母:「指先は使わないのよね。手首を使えって教わったもの....(コツコ
ツコツ..と打ちながら)まぁ、そういわれると手首から指先までが
ちょっと緊張してるけど」

感想: 指の第二間接を支点にして手首が下がる感じの動きをしている。

指にはあまり力が入っているようには見えない。

PXB追記:外から見た動きは田頭氏の感想どうりです。義母さんの指先は使
わないというコメントは、指先が目に見えて動くような積極的な
外見上の動きをしないという意味に取れます。PXBの場合、全体的
に下がった手首は短点と同期して振動しています。~
そのとき、人差し指、中指の内在的なパルシブな緊張と手首の目に見えるの振
動との連携した動きがあり、指の第二間接を支点にした動きが見られます。
 
3)手首を下げた結果、親指は若干(5mm-10mm)くらい前に出る。-----(PXB)

義母:「え?どれどれ...(コツコツコツ....)親指の位置はかわらないわ
ね。」

感想: 親指の位置は殆どかわらない。親指の位置はノブの中心の真下あ
たりに軽く添えている。


***□□□ 長点を打つ瞬間 □□□ [#w8b372e0]

1) 手首の下の位置がノブの頂点とほぼ同じ位置。つまり手首の位置がだいぶ上が
る。-----(PXB)

義母:「なになに?....(トトトツート、トトトツー....)あ、ほんとだ。」

感想: 手首とノブの位置関係がピッタリPXBさんの記述通りになっていま
した。

2) 長点の送出は、指先から手首までを軽く緊張させ、手首で打つ感覚を持つこと。
(非常に重要)-----(PXB)

義母:「手首で打つのよね。指先は力を入れるなっていうけど.. (トトト
ツート..)全体的にちょっと緊張してるわね...」

3)手首を上げた結果、親指は若干(5mm)くらい後ろに下がる。-----(PXB)

義母:「(トトトツート、トトトツー....)え?どうなってる、ほんとだ。
親指は少し後ろにさがってる」


***□□□ 共通事項 □□□ [#n0edab96]

1) 親指の腹は、操作に伴いノブに軽く触れる事がある。決して親指でノブを押さえ
 込まないこと。最悪の結果になる。-----(PXB)

義母:「(トトトツート...)にぎっちゃだめなのよね。親指を離しても
(こうやって)打てるのよね」

2) 右肘は約90度に曲げている。これは通常の机の高さより10cm位低い位置にキーが
 置かれる事を意味する。低い位置を確保すること。-----(PXB)

義母:「ああ、そうかな? ちょっとこのテーブル低いわね。もうちょっと
このくらいの高さで(といいながら電鍵を持ち上げる)打つから...
うん、たしかにそうなってるわね」

感想: この時打って貰ったテーブルがちょっと低すぎましたね(反省)

3)肘から先はほぼ水平を保つこと。-----(PXB)

義母:「ああ、そうかもしれない。このくらいだから...(といってまた電
鍵を持ち上げる)そうね、水平」

4)指と手のひら全体で、小さめの卵を包み込むような感覚。-----(PXB)

義母:「軽く握るような感じね。」

5)人差し指と中指の先端部は、常にノブに対して垂直。-----(PXB)

義母:「うん、そうかもしれない」

感想: 指の第二間接より前はほとんど動かないで、ノブに対して同じ角
度を保っています。

6)ノブと指先の接触位置は、ノブの奥1/4くらいの位置に乗せる。-----(PXB)

義母:「そうね、前の方に指を乗せるのよ.....」

感想: ノブの奥1/4というより、ノブの先端のラインぎりぎりまで指が来
ている。

PXB追記:自分も最先端に乗せている場合があります。要点はノブの中央に
乗せると、指が手前に滑り落ちることがあるので、ノブの湾曲を
利用して前に乗せそれを防ぎ安定させるということです。

7)汗をかきやすい人は、ノブを布で覆ってもよい。-----(PXB)

義母:「布を被せる人はいなかったけど、しきりに汗を拭いていた人はい
たわね」

8)最初は、決して早く打とうとしない。-----(PXB)

義母:「速く打つと手崩れするのよ。なったことない?手が震えて全然打て
なくなるのよね」

義母:「それにしても、よくこんなに分析したわねぇ。これ書いたの誰?昔
やってた人?」

感想: あらためて手の動きを観察して、私の打ち方と根本的に違うんだ
なという事がよくわかりました。PXBさんの記述とほぼ同じという
感じです。相違といえば、短点を打つ時には親指の位置が変わら
なかった事、指を乗せる位置が1/4よりはもう少し前で、ほとんど
ノブの先端であった事くらいでしょうか。長点を打つ時の親指の
位置はだいぶ手前にきます。これは発見でした。打つ時の音は
「コツコツ」というよりは「ガツン」といったかなり強い音で、
接点がかなりの速度でぶつかっています。すなわち、振り下ろす
速度がかなり速いという事。バネの強さは私の電鍵で最も強く
セッティングした状態で、約350gですが、これだと、余計な時に
接点が閉じてしまって打ちづらいと言っていました。全然軽すぎ
ると。

これからちょっと真似をして練習してみようかと思っています
が、真似しようとすると、全然打てなくなってしまった私です
(^^;;

---------- 以上、転記終わり。(PXBコメント一部追加あり)


GUD NITE
DE JP1PXB/JA1VJQ

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS