#freeze
[[How2iLog]]
----
[[使用説明のPDF>http://print-man.jp/~jr1gdy/cgi-local/ilog/iLogDoc/iLog.pdf]]には最新の作業仕様書があります。~
そこには、初期設定(自局情報)登録方法がありますので、~
コピペ後アップロードすると、iLOGの全機能が使える用になります。
----

#contents
**基本的な入力 [#s02377cd]
[内]は省略可能 省略時は初期値ファイルを読み込む、初期値ファイルは*を入れることで修正する。
 CallSign [rx=599 tx=599] [mode=cw|fm|ssb|rtty|sstv]
 [freq=144.050] [jcc=9999]
 [qra=xxxx] [qth=xxxx] [notes|rmks=xxxx] [comment|cmt=xxxx]
 [rig=xxxx] [ant=xxxxx] [notes=xxxxx] [pwr=xxxx]
 [use=def|own]

 CallSignが*「アスタリスク」の時はdefモード、
 * のみ入力ならdef(初期値)内容を表示、その後に下記コマンド入れるとdefを変更
 * [rx=599 tx=599] [mode=cw|fm|ssb|rtty|sstv] [freq=144.050]
 [qth=xxxx] [notes=xxxx]
 [rig=xxxx] [ant=xxxxx] [notes=xxxxx] [pwr=xxxx]
 [use=def|own]

use=defの場合はdef使用 use=ownの場合は自局データーのバンド毎のデーターを挿入、Notesは自局GL+BaseStationとなる

**コマンド [#bbf22ff0]
|コマンド|説明|コマンド入力例 &color(red){項目内はスペースを入れずに};|
|*||*のみを入力した場合、現在の状況を表示する|
|コールサイン|コールサイン|先頭にはコールサインを入れます(必須)、&br;但しデフォルトファイルの更新時には*をいれる、&br;この後に続く項目がデフォルトに登録され、それ以降の交信には、&br;省略されるとこの項目が使われるようになる&br;QSLマネージャーの場合はコールサインの後に/@を入れ&br;続いてQSLマネージャーのコールサインを入れる|
|rx|相手のRST|rx=599  rx599 r599 コールサインの次に入れる場合は単に599でよい|
|tx|自局のRST|x=599  tx599 t599 相手のRSTの次に入れる場合は単に599でよい|
|mode|交信モード|CW AM FM SSB RTTYなど=を入れても入れなくても良い|
|YYYYMMDD-hhmmss|交信時間JST|20120801-1300のように、&br;&color(red){日付と時間の区切りは半角の-で区切る};&br;簡約に0801-1300でも良い、何も入れないと現在の日時になる|
|freq|交信周波数|数字.数字の並びで判定、&color(red){7.025のように小数点を入れる}; &br;または明示的にf=145 freq=でもよい|
|qra|相手の名前|qra=名前、a=名前をお勧めする いずれも=が必要だ|
|qth|相手の住所|qth=住所、th=、h= いずれも=が必要だ。jccを入れると自動的に入る|
|jcc|JCC|jcc=1701、jcc1701など、%%QTHが空白であれば、移動検索しQTHを挿入する%%&br;JCCがあればQTH蘭に何が入っていても上書きされる|
|comment|コメント、|com=通常は使わない方が無難|
|notes|メモ書き|notes=運用場所、OWNモードの時は自局GL+Basestationsが入る|
|-|-|コールサイを*にした時に編集モードになる、* rig=のように入れて、&br;初期ファイルを編集する&br;デフォルトファイルには下記の10項目が保存されている|
|mode||mode= 省略時には前回の内容がそのまま入る|
|freq||freq= 省略時には前回の内容がそのまま入る|
|RXRST||599 省略時には前回の内容がそのまま入る|
|TXRST||599 省略時には前回の内容がそのまま入る|
|rig|自局トランシーバー|rig= use=の内容によって自動的に入る内容がちがう|
|ant|自局アンテナ|ant= use=の内容によって自動的に入る内容がちがう|
|pwr|自局パワー|pwr= use=の内容によって自動的に入る内容がちがう|
|notes||場所など|
|qsl|qsl=|qsl=w 又はqsl=- 次に引き継がれる|
|use|use=|記録補填は、use=defならdefファイルを、&br;use=ownなら自局情報ファイルからバンド毎情報を使う|

**QSL項目 [#g979778e]
-QSL項目~
 W-- Worked: 印刷待ち、
 R--Received: 印刷待ち QSL受取済
 S--Send: 送付済みだが、未だ受け取っていない
 X--EXchanged: QSL交換済み
 -  NoQSL
 B--1way 受取のみ、送付はしない

-eqsl eQSL項目
-L LOTW項目

**デフォルトファイルの保存について [#bf3a1a3a]
登録毎に交信されていく、前回交信のmode,freq,ant,pwr,rigを保存し、use=defの時に、
それを自動挿入,def=ownの時はrig,ant,pwr,notesは自局情報から挿入する。

変更コマンドは、登録時にコールサインを*で入れることによって初期値をセット。~
 * cw,freq=430.10 rig=IC7000 ant=10elex2 pwr=50 notes=富士山五合目 use=def
 freqの指定は、数字.数字の並びが必要

***現在の登録状態を見るときは * アスタリスク1文字を入れるだけ [#t98cb92b]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS