12AX7真空管が5本出てきた。
入手先がちょっと記憶にないのですが何かのアンプを分解したときの物かもしれません
ナショナル製です。ヤフオクでは中古1本3,000円位で売られてるようです。
ネットを探しても出てこない言葉です。
トムソン刃を作る作業のことを言います。またその職人さんの事をヒムキ屋さん等と呼称しますが、最近では死語です。
さて、印刷業界では用紙に複雑なスジを入れたり型抜きをしたりミシンを入れたり・・・などそんな仕事もあります。
その都度ヒムキ屋さんの世話になっていますが、高齢のために廃業など、職人の技術が失われていきます。
地方では、トムソンの刃作成は県外などへの発注になりました。
しかし、チョットした簡単な物は自社で作りたい物です。
そこで、自社内での内製化の為に工具を集めました。使い方は見よう見まねでトライ&トライです。
現在の所
バッテリーで起動して作業していると突然止まってしまいます。
バッテリー切れですネ、先ほどまで80%位あったので安心して使っていたら・・・こんな状況です
そこで、ネットで検索していたらバッテリーの交換で40K位の価格でした ビックリです
バッテリーだけを探して自分で交換しました。バッテリー代が税込み7,600円(工具付き)でした。
バッチリです
ネジの大きさが違うので、間違いの無いように一をしっかりメモしておきます。
裏蓋を外しました。バッテリー4つのセルに分かれています。
コネクタを外してから、バッテリーを外しました。
慎重に、しっかりとコネクタを入れて新しいバッテリーをセットします。
古いバッテリーを剥がして見ました。写真の様に4つのセルがあり、そのうちの一つを力任せに剥がして見ると端子が見えました。