私が持っているブログは4ヶ有ります。印刷魂、技術情報公開、印刷組合、そしてこのJR1GDYブログ。
最近、印刷情報公開のブログが荒らされてしまったので、更新を一時止めました。
そして、それに変わる物として、新技術情報をこのブログに移しました。今はそのブログ更新が少し忙しい (:-P。
無線家はPCの扱いにも慣れている方が多いので、PC関係の話も当サイトで色々と出来るようにしました。
本ブログは、wikiを使っていますので、書き込みは誰でも出来るようになっています。
善意を前提としたコミュニティブログになっています。
月が変わると、一新されて過去ログは見えなくなりますが、ハム活動記から該当する月の履歴が見られます。
さて、今回もハムの話ではありません。
書類の交換にはPDFが便利です。印刷にはとても便利で、適正に作られたPDFなら印刷のトラブルはありません。
このPDFはAdobe社が開発した書類の形式ですので、Adobe社のソフトで作れば問題は発生しませんが、ワード、エクセルが普及している昨今ではそのソフトでもPDF書類が作成できます。便利になってきました、しかし、文字埋め込みと画像解像度がについては、作成者の技量によります。
画像解像度について
画像の大きさはピクセルで表示されますね。
たとえば800ピクセルの場合、画面表示なら72で割ってあげれば長さ(インチ)がでます=11.1インチです。11インチ x 2.54 =28cm
まぁ、こんなに大きいのか?と・・・
しかし、オフセット印刷の場合、350dpiが適正値ですので、 となります。僅か6cmの画像にしないと綺麗に印刷できません。
簡単な計算として、
と覚えておいてください。この大きさ以下で画像を貼り込めば、綺麗に印刷されます。