プログラム言語の話しです。
40代の頃、社内DTPでリョービの組版機を使っていました。写植からデジタル化に伴って高価な機械を導入して使いました。
その時にWindows等とデータの相互やり取りの必要があり、メーカに問い合わせたら15万円の見積が。
そこで、自作することにしました。当時PC98でTurboC++、途中からボーランドccです。苦労して何とか実用レベルになり、便利に使いました。
私のHDDにはまだその当時の残骸が残っています。
公開すると20件位の問合せが来ました。
改めてソースを眺めるとステップ数の多さにビックリ、若かりし頃の根気強さにびっくりです。
通常の仕事(写植や組版、営業)の合間にコーディング、今思うと、まさに神業・・・
当時のPCはNEC PC98RAでした。外付けHDが20MB、FDDが2ヶ
当時は食品スーパーやドラッグストアのチラシが多く、写真画像配置に便利に使いました。
イラレのバージョンが上がりCSになったりOSXになったりで、使わなくなりました。
その後、社内は安価で汎用性のあるMacDTPへと移行し、EP2TXT(作成したC++のソフト名)は使わなくなりました。
そして社内で開発するプログラミング言語は、文字処理に強くWebにも強いperlになりました。
すでにperlで、宛名処理(Atena)、ナンバー入れ(Numb)、ロト予想、perl+Texでアマチュア無線のログソフト(logdy)などかなりの数になりました。
WebのCGIソフトも全てパールです。
そして
マンネリ化してきたオツムの活性化のためにJAVAのトレーニング始めました。
少し習っていくと、C++と考え方と構文が同じです。ポインターが使えない事ぐらいです。
まぁ、これなら何とかなりそうです。
で、・・・・・
JAVAで何をするかです。
目標は