印刷関連
宛名印刷ではデータは表計算ソフトで作ります。住所などは洋数字1。。。9などになっているので
縦書き形式では見た目も悪いです。
そこで、住所書きに特化した漢数字に変換するソフトを組んでみました
- 12→十二に 23は二十三に 10は一〇、20は二〇に変換します。
- 名前は7文字均等に 「山梨 太郎」は「山 梨 太 郎」「山田 はなこ」は「山 田 はなこ」に
- 住所録を調べて郵便番号と住所の整合が取れていない場合はエラー表示
- 住所の最大文字数を調べて、流し込みの際にエラーになるのを予め把握しておけます

まるで手書きのような仕上がりになりました。
さて、どのように処理しているか? †
- CSVファイルを読み込む
- 名前のフィールドを7字詰め均等にするためにスペースを入れて調整する
- 郵便番号は全角数字にする
- 住所1、住所2の数字は漢数字に、欧文は全角欧文に
- 送り先が氏名ならパターン1、パターン2、会社名ならパターン3のフラグ
- 住所と郵便番号の整合が取れない場合はエラーフラグ
- 住所1の文字数を表示して、流し込みの際に生じるエラーを予め把握する
そして †
エクセルやワードなどのソフトでは漢数字に変換できるようですが住所書きに特化した漢数字は無理かもしれません。
このソフトではその辺を考慮したのでクライアント様から好評を得ています
データー変換だけでも・・・と言った同業者からの引き合いもきています。