Counter: 1473,
today: 2,
yesterday: 10
知らず知らずのうちに20台以上集まってしまいました。 整理整頓しながら、まとめました。 縦キー電鍵 †
横キー パドル †バグキー †
コンボイ(縦と横が一対) †小型で持ち運び便利なキー †
付属品 †
最後に私的な感想 †思ったときに、思ったような符号が出る・・・究極の電鍵。あるはずがありません 私は複式と縦ブレを使ってQSOしています。 縦キーは適度な打電感覚と強めのバネ圧が好みです。つまみは平でなく丸い方が人差し指と薬指が乗せやすいので、丸い方が好みです よく人から鞍下式?反動式?などと聞かれますが、自己流なので分かりませんが、長い時間綺麗な符号が出せればどちらでも良い・・・と考えるようになりました。 横キーは、複式で打つので適度な反発があれば打ちやすいです。カチッカチッという感じで無くビョーンという感じでも無く・・・その中間以下のような感じです。 ですから板バネで無くて強めの板・・ですかね、ベガリのSwingが丁度良い具合です。 自分ながら・・・難しい・・・(笑) メーカーで考えると GHDはGHDの打ち心地、ハイモンドはハイモンドらしい打ち心地・・・と、それぞれ特徴があって面白いです。 バイブロ(アメリカ)、ベンチャー(アメリカ)、ベガリ(イタリア)、シューア(ドイツ)など外国の製品もまたそれぞれ違った打ち心地で楽しい 接点の機構、アームの長さ、台座の種類でこんなにも感じが変わるのかと、改めて感心している |