久しぶりにカメラを抱えて河原へ、カワセミでも撮影しようと出かけました。
まぁ、こちらの都合で飛んできてくれません、
その代わり、ノスリが居ました。
電線や電柱に止まって、土手のネズミやモグラ、小鳥などを捕食するようです。
その瞬間を撮影したいのですが、近寄れば逃げてしまいます。
以前は年間契約で購入していたCQ誌、購読しなくなってかなり経ちます。
保存する場所も無いので纏めて処分していました。
廃棄したCQ誌の中に「FCZコイルの巻き方」という記事があるのを発見しました。
2011年9月です 12年前の記事 バックナンバーを探したら幸いにもヤフオクにあり、入手出来ました
出版社でデジタル化などしておいてくれれば良いのですが、どうも今の出版社では望み薄でした。
さて、届いたCQ誌の必要なところをPDF化しました。
書庫保存にリンクを張っておきました、関心のある方はどうぞ
Year Key 2023
今年も届きました。
今回で丑、寅、卯 3年分集まりました、十二支集めるに残り9年かかります
まぁ、80歳になる頃には収集できそうです
突然、XYLが「たこ焼きセット」を用意して、今夜の夕飯は「タコ焼き」との事・・・
作り始めは、ぐちゃぐちゃになって心配でしたが、焼けるに従い円形に・・・タコ焼きのようになる
これなら・・・見た目もよろしい
と
言うわけで
タコ焼きでした
で、この「たこ焼き器」カセットボンベを使うのでアウトドアに最適。
春 行楽シーズンになったら大活躍しそうです
年末に友人がヨーグルトを持ってきてくれました。
話を聞くと、R1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで作ったとの事です。
密かに流行っているとの事。
確か・・・
家でもR1を宅配してもらっていた、XYLに確認すると毎日1本、週7本・・・
さっそく
ヨーグルトメーカーを購入(アイリスオーヤマ製)、安かったよ
牛乳1リットルパックからR1分を減らして、R1を入れ 上白糖35g入れて良く撹拌する。
43度で12時間(丁度切りの良い時間)
おいしいR1ヨーグルトのできあがりです
で、食べた結果は
良い「うんち」が出ますネ
玄米食のような気持ちの良い「うんち」です。
2日間に1本(1リットルのヨーグルト)を作って、朝晩必ず食べています
まぁ、その所為か・・・コロナ インフル 未だに大丈夫・・・です
明けましておめでとうございます
年末にシャックの片付けしていたら、昔作ったループ八木4エレがでてきた。
サビてしまったので、錆を落とし、オイルを塗って、使えるようにメンテナンスしました
ID-52につけてベランダから富士山に向けワッチ
ニューイヤーパーティ中で沢山の局が飛び込んできました。
指向性の切れもよく59が41位まで変化します
明けまして、おめでとう ございます
本年もとうぞよろしくお願いします