下記は未だ書きかけのリンクページです
メインはTS990 サブはTS940リミテッド 及び IC7000
VUはIC911 TS751、TS851
CWを中心にオンエア。最近は2mでホレ練習中
移動用にはFT817+リニア EFHWアンテナ 及びVCHアンテナ 7メガのみ
BBQ用イスとテーブル、ターフで時々BBQ+移動運用
この画像の右側には、工作用デスク 乱雑なのでお見せできません。
ローカルより格安で購入した。サブ機として、使用中
2009年10月にオークションで落札した144MHzオールモード機です。
旧い機械ですが、受信感度はIC-910Dよりも良いようです。
受信音声も少し高めで、了解度ともに気に入っています。
ただ、10W機のために弱い局と更新する場合、少し厳しい時もあるが、ローカルと話をする時はこれで十分だ。
平成23年 秋 IC911D 購入(IC7700と一緒に)
私の愛用電鍵、35年前に購入しQRTの間中、大切に保管したあったもので、縦振りの電鍵として手になじんでいる。
エレキーなどは使わずに当分の間はコレを使用するつもりだ。
のグランドプレーン(左端)
地上高15m位
高利得を狙ったヘンテナ 自作
地上高12m位 平成22年 夏、台風で損傷のため分解整理
21MHzと28MHzのループアンテナ。
てっぺんの同軸で21と28を切り替えます、今は28MHzにセット
その下のU字を紐で引っ張り、同調をとります。ほぼSWRは1.0になりますが、思ったほど同調帯域幅は狭いです。
ルーフタワーに設置し、ローテーターでコントロール
地上高約20m位
愛車ジムニーにFT7800Hを設置、28MHz、50MHz、144MHz、430MHzのFMで運用
ハンディー機、VX−8 5Wながら防水などアウトドアーに最適、外付けアンテナのヘンテナを付けて時々運用
150MHzまで計測可能、プローブ(PC-51)が一本だけだから、もう一本を準備中